忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

複数ソースから掴んだ次世代Xbox360に関する噂

dsttxbox360next.jpg
噂では2013年に発売予定

次世代Xboxに関する噂
http://www.develop-online.net/news/38917/Sources-point-to-2013-launch-for-Xbox-Next

?E3 2013に全容が解明される(発表自体は来年のE3?)
?2013年末を目指しているが、もしかしたら2014年の頭にずれ込むかもしれない
?Lionheadが「Fable Next(仮称)」というタイトルに取り組んでいる
?UE4(仮)を使ったタイトルは、UE4(仮)提供予定の2014年より前に見られるかもしれない
?EAは否定しているが、すでに最初期ビルドの開発機を所有している



 PSVITAもPSP2出さなきゃいけないからスマフォもどきをねじこんだ。この分だとPS4もPS④的なシロモノになりそうで怖いわw
 欧米ではサムソンが10人中6人までが日本のメーカーと勘違いされている。もちろんサムソンがそういうプロモーションを流しているからなんだけど、ソニーとサムソンが同じ会社だと思っている人も多いんじゃないだろうか。
 噂では久夛良木氏がサムソン資本の会社の社長に就任するそうで、もしかするとこの会社がPS④を発売するかもしれない。マジコン r4r4tti
PR

Forza Motorsport 4、Season Passが2400 => 1800

ps3 true bluefm4_2011_mercedes_benz_sls__w580_h326.jpg
北米でForza4シーズンパスが値引き開始。2400 => 1800

http://xbldb.com/offer-history/price-changes/price-decreases

Forza Motorsport 4
Price: 2400 => 1800
Season Pass



DLCはゲーム史上最悪の文化なのか?

 ソーシャルは無料で市場拡大、コミュ拡大も戦略に入ってるけど、パッケージ価格はそのままの値段でDLCでコア以外振るい落とそうとしてるのが凄いわ。
 最初は発売後にも無料でコンテンツを追加することで長くユーザーを惹き付けたり開発に時間が足りなかったゲームの救済になるいいアイディアだと思ってむしろ積極的に買っていた。
 今やゲームによっちゃ貴重なものやサブシナリオは金払ってDLC買うのが当たり前って所が増えてきた。新規で作るならともかくバンナムのようなアンロックは流石に無い、魂胆見えすぎ。
 いまは本当に欲しいものかどうかを吟味して買うようになってる。コスチュームが変わります、なんてのは論外。買うと明らかに強くなるというのでも「それでいいのか?」というブレーキが働いていまいち買う気になれない。
x360keyps3ダウングレード

スクエニ北瀬氏「FF13の開発に5年は時間かかりすぎ」

PS3 BREAK 通販ff1301.jpg
5年もかけてあのデキかよwwwwwwwwwwwwwwww

スクエニ北瀬氏: 海外メーカーの開発ペースを見習う必要がある
http://gs.inside-games.jp/news/307/30728.html

『ファイナルファンタジー』シリーズなどでプロデューサーを務めるスクウェア?エニックスの北瀬佳範氏が、欧州サイトGameReactorのインタビューで、海外大手メーカーのゲーム開発ペースを見習うべきとする発言をしています。

北瀬氏は、『Call of Duty』、『Battlefield』、『Assassin's Creed』といった現行機における海外のトリプルA級ゲームシリーズの名前を挙げ、それらが1年ないし2年のペースで続編が作られていると指摘、ファンの興味を引き留めるためにそうした技術を見習う必要があると説明。

一方、開発におよそ5年を要したと言われる自社の『ファイナルファンタジーXIII』については、「個人的に完成までに時間がかかりすぎたと思う」とコメント。それを教訓に、続編の『FFXIII-2』を約18ヶ月で完成させたことには満足している旨を語ったそうです。

また、同氏は依然として発売時期の定まらない『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』にも言及、「全力で開発に取り組んでおり、素晴らしい作品になるだろう」とした上で、現段階で新しい情報はないと伝えています。


 もともと、「FF13」はSCEが資金提供をしてPS3完全独占タイトルとして開発がスタートした。BDから読み込んだ超絶美麗グラフィックを次々と表示して、極端な話、戦闘シーンですらBDから読み込んだプリレンダ動画を再生しようというもの。
 今から見れば荒唐無稽で馬鹿馬鹿しい規格だが、当時はPS2全盛の時代で、当時の超大作RPGと呼ばれるものの中にはメディアからデータを読み込んだデータで生成したアニメを流すゲームが大人気だったこともあって、「何かおかしい」とは誰も思わなかった。
cobra usbaurora android

ゼニマックス、360独占「The Elder Scrolls V Skyrim: Dawnguard」を7月下旬にリリース

R4i 販売sdg_03.jpg
Windows版については360版リリース後発表、PS3版については予定無し

ゼニマックス、Xbox 360「The Elder Scrolls V Skyrim: Dawnguard」を7月下旬にリリース
日本語吹き替え付きトレーラーを公開

 ゼニマックス?アジア株式会社は、Xbox 360用RPG「The Elder Scrolls V: Skyrim」において、初のダウンロードコンテンツ(DLC)となる「Dawnguard」を7月下旬に発売することを明らかにした。ローカライズは、音声、字幕共のフルローカライズで、価格は1,600MSPを予定。CEROレーティングはZ(18歳以上のみ対象)。なお、プレイステーション 3版とWindows版については未定としている。
新たに追加されるエリアのひとつ「SoulCairn」
新種族バンパイアロード

 2011年に数々のGame of The Yearを受賞し、1,000万本以上のセールスを記録したモンスタータイトル「The Elder Scrolls V: Skyrim」に日本にも待望のDLCが登場する。

 「The Elder Scrolls」ではお馴染みの存在である吸血鬼をモチーフにした物語が描かれる。プレーヤーはSkyrim地方の遙か北方の地で、吸血鬼の王、ハルコン卿が動き出し、星霜の書を使って誰も想像しなかった、“太陽を無くす”ことを企んでいることを知る。プレーヤーはそれを阻止するバンパイアハンター「ドーンガード」の一員として彼の企みを阻止するか、それとも吸血鬼の一員となり、太陽を無くす手助けを行なうのか。プレーヤーの選択がSkyrimの空を変えるという。

 「Dawnguard」では、新しいクエスト、エリア、種族、Perk、武器、防具などが追加される。とりわけクエストは、他のRPGの1本分に相当するといわれる長大なものとなる見込みで、リリースが待ち遠しい限りだ。

 なお、気になるPS3版とWindows版については、Xbox 360版を先行リリースする契約を結んでいる関係で、リリース時期の発表は、Xbox 360版の発売後になる見込み。いち早くプレイしたい人はXbox 360版を選ぶしかなさそうだ。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543462.html




 PC版には各国語版が含まれるらしい。ただし、英語音声日本語字幕。PS3版はリリースされることはきまっているがリリース時期は未定。PS3版の最終の修正バッチがまだリリースされていないためと思われる。ただ、このバッチをあてたからといって、PS3版の動作が完全に改善するわけでもない。PS3版の不具合の元凶はファームウェアのメモリリークにあることが判明している。SCEはこの問題を解決するつもりはないようだ。Bethesdaの技術者はこれ以上の改善は見込めないとしている。
ds本体 激安e3flasher

アトラスブランドが消滅、直営Dショップが5月25日(金)で停止

jb2usbc8f6f9cf-s.jpg
ついに制作スタジオの消滅という事態が発生
http://atlus-d-shop.com/
d3d185c6.jpg

急にペルソナのプッシュが消えたのも宣伝費が出なくなったから
nds adaptor plus 販売3DS マジコン 購入