忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スクエニ北瀬氏「FF13の開発に5年は時間かかりすぎ」

PS3 BREAK 通販ff1301.jpg
5年もかけてあのデキかよwwwwwwwwwwwwwwww

スクエニ北瀬氏: 海外メーカーの開発ペースを見習う必要がある
http://gs.inside-games.jp/news/307/30728.html

『ファイナルファンタジー』シリーズなどでプロデューサーを務めるスクウェア?エニックスの北瀬佳範氏が、欧州サイトGameReactorのインタビューで、海外大手メーカーのゲーム開発ペースを見習うべきとする発言をしています。

北瀬氏は、『Call of Duty』、『Battlefield』、『Assassin's Creed』といった現行機における海外のトリプルA級ゲームシリーズの名前を挙げ、それらが1年ないし2年のペースで続編が作られていると指摘、ファンの興味を引き留めるためにそうした技術を見習う必要があると説明。

一方、開発におよそ5年を要したと言われる自社の『ファイナルファンタジーXIII』については、「個人的に完成までに時間がかかりすぎたと思う」とコメント。それを教訓に、続編の『FFXIII-2』を約18ヶ月で完成させたことには満足している旨を語ったそうです。

また、同氏は依然として発売時期の定まらない『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』にも言及、「全力で開発に取り組んでおり、素晴らしい作品になるだろう」とした上で、現段階で新しい情報はないと伝えています。


 もともと、「FF13」はSCEが資金提供をしてPS3完全独占タイトルとして開発がスタートした。BDから読み込んだ超絶美麗グラフィックを次々と表示して、極端な話、戦闘シーンですらBDから読み込んだプリレンダ動画を再生しようというもの。
 今から見れば荒唐無稽で馬鹿馬鹿しい規格だが、当時はPS2全盛の時代で、当時の超大作RPGと呼ばれるものの中にはメディアからデータを読み込んだデータで生成したアニメを流すゲームが大人気だったこともあって、「何かおかしい」とは誰も思わなかった。
cobra usbaurora android
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form