忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グーグルがトップページダウンペナルティを採用、ライブドアまとめブログが上位表示されない事態に!

cobra usbtdp2.png
一部のコピペブログがSPAMと認定
最近、グーグルの検索で、2ちゃんねるまとめブログが表示されなくなっているのに気がついているだろうか。なぜか、よほどニッチなキーワードでもなければ、まとめブログが一切表示されない。

 トップページダウンペナルティというのは、もともとはヤフーの検索エンジンが採用していたペナルティ。2005年ごろ、検索エンジンの性能がグーグルに大きく差ができたころから採用された。そのペナルティというのはリンク販売業者がよく使用しているトップリンクに注目したもの。当時の有効なSEOというのは、外部の異なるドメインからトップページへ特定のキーワードをアンカーテキストにリンクを張るというもの。この手法は現在でも有効で、アクセスを容易に引き上げることができる。
 トップページダウンペナルティが凶悪なのは、リンクを張っただけの他のサイトにもペナルティが感染することだ。このトップダウンペナルティは直接リンクを張らなければ回避できた。そのため一見無関係に見えるサイトを中継して迂回リンクをする行為が流行った。その中継されたサイトはリンク業者のものばかりではない。ヤフーの検索エンジンは当時も貧弱でそれが業者のものか、一般のユーザーのものか判別はできなかった。そのため、ヤフーはリンクを追尾して途中にあるサイト全てにペナルティを課すということをはじめた。
 グーグルのトップページダウンペナルティはヤフーのアルゴリズムをそのまま採用している。一度でもトップページダウンペナルティをうけてしまうと復活できるのはかなり難しい。なぜならば、小手先の手段で解決するな方法がないからだ。多くの場合、そのブログの根本的な構造に問題があり対処のしようがない。

トップページダウンペナルティから脱出するには?

 これが解決策という手法はまだ発見されていないが、これをやってはいけないというのはわかって来ている。

?SNS相互リンクサービスを使用しない。
 発リンク(こちらから張ったリンク)を削除したら回復したという事例が報告されている。リンク先がスパム認定されたサイトだったから張った側もペナルティ対象となった。

?リンクワードを長くする。
 たとえば、「ゲーム」「速報」など短いワードだと、SEO業者が行っている「特定ワードで検索順位を上げる」という行為と見られてしまう可能性がある。この場合、「ゲーム速報なら○○○○」などというふうに複数の語彙をつなげれば問題なし。

?トップページにリンクをしない。
 これらは普通の相互リンクと何が違うのか、普通の相互リンクと間違われてペナルティを受けてしまうことはないのか?そういう質問をされたことがある。なにを馬鹿なことを聞いてくるのか。いうまでもない。もちろん、答えは”YES”だ。
 サイドバーでのリンクは絶対してはいけない。普通のブログだとページ数分のリンクが発生する。それはアクセスアップへの近道であると同時に、ペナルティへの最速ラインだ。もちろん、これは程度の問題で10かそこらの常識の範囲でのリンクでは問題にはならない。

 トップページダウンペナルティの多くは機械的なアルゴリズムで行われており、そのアルゴリズムはかなりいい加減だ。ペナルティの原因がいっさいなくてもトップページダウンペナルティをされてしまうことがある。対策をどれだけ行っても2ヶ月以上もどってこない場合もあり、多くはグーグルのバグだといわれている。

 では、これを利用して逆SEO、つまり相手のサイトを表示順位を下げることは可能だろうか。グーグルはその可能性を否定しているが、検証サイトが行った実験では表示順位は下がってしまって上位表示されなくなってしまった。
3dstt マジコンe3 flasher
PR

カプコン、Xbox360にて『バイオハザード6』体験版の先行独占

ps3 jb2usbs-WS001030.jpg
“それは戦略的なビジネス上の決定でした”

http://gs.inside-games.jp/news/317/31713.html

5月に発売が決まった『Dragon's Dogma』の製品版にダウンロードコードが同梱予定で、Xbox LIVEではPSNより2ヶ月早い7月3日より配信される『バイオハザード6』の体験版。なぜXbox 360版のデモに独占期間が設けられているのか海外サイトがカプコン担当者に質問したところ、以下のような回答があったそうです。

“それは戦略的なビジネス上の決定でした”

別のゲームに同梱される体験版に2ヶ月もの時限独占権が与えられるのは過去にも前例が余りないためか、公式フォーラムのAsk Capcomでも苦情が寄せられるなどファンの間で注目を集めている様子です。


psgoki.jpg
海外を視野に入れててPS3を優遇する理由がない。逆に日本以外見てないパンツRPGはPSWに集まる。

PSハードシェア比較
20070921-growth.jpg
ds マジコン r4 販売ainol novo7 aurora 7

これがJRPGだ!『時と永遠~トキトワ~』公開されたPVが酷すぎると話題に

novo7 tornadotokitowa.jpg
手抜きアニメのキャラクターがカクカクと遅延しまくる!


特に戦闘がマジでやばい。

イメエポはなぜクソゲーばかり作るのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342770532/

9 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/07/20(金) 16:57:46.00 ID:eBh5aGiK0 [3/6]
別に自ら潰れてくれるのならいいけど
このクソゲー売れるから余計に腹立つ
マジでこれは少しでも被害者減らすように
いろんなスレでクソゲークソゲー言いふらした方がいいと思う

11 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/07/20(金) 16:59:22.34 ID:4XlZxC0bO
もうさ イメエポも諦めようぜ ゴミしか量産しねぇじゃん
戦闘BRSから流用だろ あれも超絶ゴミだったしラストランカーからシステム流用してたみたいだが
結婚式で幽体離脱はサードバースデイを思い出す
そもそも過去改変なんてシュタゲで終わってるしループものならさんざん出尽くしてる

13 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 17:00:23.63 ID:QEmGHpSN0
こういうゲームが好きな人にはいいんじゃない?
内容の比重として アニメ>ゲーム みたいだし
アニオタ要素の強いゲーオタにはぴったりじゃん

商売的には上手いことやれてるよ

21 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 17:15:52.03 ID:gI1KV1hR0
これ以上の物は作れません、今までで最高傑作

実は未完成でした、儲かった分は次の作品に生かすので許してね

ここまでユーザー舐めたことやっても売れるし雑誌じゃマンセーしてくれる
真面目にゲーム作る気になれんだろw

45 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/07/20(金) 17:48:15.36 ID:3CPsQeGf0
単純に動画枚数増やせばこんなカクカクにならねーだろ
露骨に予算削ってんな
スクショの見栄えが良きゃバカなゴキが騙されると思ったんだろうな
これなら本当にトゥーンレンダのが良かった

61 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 17:55:00.31 ID:5+L+2NB40 [3/3]
東京ジャングルでも売れるPSだからな
もうクソゲーが売れるじゃなく真性のゴミでも売れるまでいってる
こんな連中がコアだの何だの喚いてるかと思うと虫酸が走る

72 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 18:07:30.51 ID:CpDNocX20
隅から隅までアニメーションしようとした結果
現実が追いつかずにこうなってしまったみたいだな
枚数が増やせない原因が予算なのかPS3の性能なのかは謎



 アイデアを聞いたときはすごく面白そうだったなのに、なんで出来上がったものはいつもクソなんだ?
ps3 激安ps3 ダウングレード 4.11

次世代 Xbox は2013年秋発売、グラフィックは現行の6倍

r4 ds 通販2011-11-16-xbox360.jpg
GPUはAMD Radeon 6000 シリーズをベースにした独自品で、WiiU比で20%高速

http://japanese.engadget.com/2012/01/24/xbox-2013-6/

現行世代で一番乗りだった Xbox 360 もすでに7年目を迎え、次世代機の話題もそろそろ具体的なものが出てくるようになりました。リンク先 IGN が匿名ソースから得たとして伝えるのは、次世代 Xbox は2013年の10月から11月の発売を予定しており、グラフィック性能は現行 Xbox 360比で6倍になるという内容。GPUについては最近のうわさを裏付ける、とはいわないものの近い内容で、AMD Radeon 6000 シリーズをベースにした独自品になるだろう、また任天堂の次世代機 「Wii U 比では20%高速」と表現されています。



そのほか、噂としては
?キネクトを標準で同梱する。
?360に対する後方互換(次世代360向けのゲームが現行360でも動作する)

 興味深いのは従来のような単純な高性能路線じゃなくて付加価値を競うという点。性能差があるといわれているWiiUに対しても、360とPS3のマルチのような悲惨なものにはならないんじゃないかと思う。

jb-kingr4i-sdhc

Xbox Kinectはたった一年間で世界中のコンソールを一変させた

dstti-advkinect.jpg
UBIキー副社長「トム?クランシーシリーズの新作は全てKinectをサポートします」

Xbox Kinect: One Year Later
http://www.industrygamers.com/news/microsoft-kinect-one-year-later/

Kinectは昨年11月に発売されてすぐに成功を収めた。最初の60日間で800万台を突破し、「最も早く売れた家庭用電気製品」の項目でギネス記録にもなっている。このモーションセンサー装置はカメラと音声認識装置の組み合わせでXbox360を操作するためのもので、Wiiのリモコンに似ているがコントローラーを手に持つ必要がないという特徴がある。マイクロソフト他数社からモーションコントロール対応ソフトが発売されている。一方ソニーもMoveと呼ばれるモーションコントローラーを9月に投入している。こちらも売れ行きは好調だが、Kinectほどの売れ方にまでは至っていない。

マイクロソフトの広報によると、Kinectの売上は発売より現在までで1000万台を超える。プレイステーションMoveの売上はソニーによれば900万台ということだ。マイクロソフトは全世界で1000万本以上のKinect専用ゲームを売り上げている。Kinect対応ゲームはこのホリデーシーズンの新作を加えると75本以上になり、これからも拡張し続けていくものと思われる- これは昨年のホリデーシーズンまでに比べおよそ4倍の数になる。マイクロソフトは今年のKinect関連の売り上げに期待をにじませている。マイクロソフトはインタビューに、「強固なソフトラインナップや目玉ゲームの発売、有力エンターテイメント企業との協力関係や新しいハードウェア製品によって、Xbox360は来年に向けて更に記録的なセールスが約束されていると言えます」と答えている。

Kinectが(プレイステーションMoveと共に)業界に与えた決定的なインパクトは「もはや任天堂Wiiのモーションコントロール機能は特別なものではない」ということだ。マイクロソフト、ソニー共Wiiの領分であったダンスゲームなどの市場を射程内に入れた。業界アナリストのジョン?テイラーによればKinectは確かにインパクトを与えたが、それが売上に直接響いているという訳ではないということだ。

「Kinectは大きな市場ではないと捉えられているように思います。今のところ業界内ではゲーマーの需要を大きく導き出しているとは思われていないようです。」とテイラーは語る。しかし、Kinectの重要な点は新しい市場を生み出す可能性だと指摘する。「これまでゲーマーではなかった人を市場に呼び込むに当たっての障壁は目に見えて下がりました。例えば、Kinectによってたくさんの女性客がzumbaやダンスといった、エクササイズ目的のゲームを遊ぶようになりました。また、これはXbox360を子供の寝室に置かれるものから、リビングルームに進出して家族みんなが楽しめるものになる上で重要な役割を果たしました。これはKinectの大きな長所で、従来は基本的にFPSファンだったマイクロソフトの顧客を、多少ではありますが「一般化」したといえます。」

Ubisoftのセールス?マーケティング担当上級副社長、トニー?キーは熱狂的な面持ちでKinectのUbisoftへの貢献を語る。
「Ubisoftにとってはありがたいサクセスストーリーですね。私達がKinect市場のサードパーティとしては18%のシェアを持つリーディングカンパニーなんです。私達のもつマーケットシェアとしては最大で、他のどの部門でもここまでの活躍をしているものはありません。ですので、これは素晴らしいお話ですね。」
Kinectの弱点はその売上パターンだ。2ヶ月で800万台を売り上げながら、その後の10ヶ月ではわずか200万台の売上にとどまっている。このことはキー副社長にも多少の懸念を与えている。

私達としてもマイクロソフトさんにホリデー「以外」での大きな盛り上げを期待しています。そうすればこの機器の認知度が高まって、従来のソフトも年間を通して売り易くなると思います。また、こうなれば私達にとってもホリデー以外での新作発売がしやすくなりますね。4月に「マイケル?ジャクソン ザ?エクスペリエンス」を発売しましたが、今後もこうしたKinectゲームの年間を通じての発売を続けていきたいですね。それでももちろん、ファーストであるマイクロソフトさんにはその前線を張ってサポートしていただきたいですけどね。」
キー副社長が語るマイクロソフトが取れるであろう策は明確で、実現すればKinectやサードパーティを更なる成功へ押し上げることだろう。

「ハードを売る上でキラータイトル以上の起爆剤は無いですよね。キラータイトルの発売と共にドカーンと売上が垂直的に爆発することは良くあります。Wii Fit旋風なんかは私達みんなが覚えていることですよね。それにはやはりファーストさんが頑張っていただかないと、ということですね。理論的に言ってそのハードを出した会社こそがそのハードで一番ゲーム作りが上手い、ということですからね。ですので私達としてもやはり年間を通じてキラータイトルの発売をしていただきたいな、と思います。」
Ubisoftは先日発売されたばかりの看板タイトル、「ジャスト?ダンス」のKinect版に革新的な要素を盛り込んでいる。

キー副社長は語る。「私達のコアゲーマー以外向けのタイトルとしてはジャスト?ダンスが最大ですが、今年まではWii独占のタイトルだったんです。Kinectによって可能になった要素として「ジャスト?クリエイト」という機能がありまして、これはユーザー自身がダンスを記録して、私達のコミュニティサイト、「ジャスト?ダンス プラネット」に投稿できるというものなんです。投稿されたダンスはXbox LIVEで共有することが出来ます。この機能を使うと例えば、有名人が投稿したダンスをプレイする、といったことが可能になります。従来のジャスト?ダンスはゲーム内に予め用意されたダンスをするだけでしたが、この機能によってソシアル的な面が加わりました。まだ試行錯誤の途中ではありますが、プレイヤー自身がダンスで表現する側に回る、と言うのがこのブランドにとって重要な部分になるだろうと思います。」

Kinectがコアゲーマーには影響を与えていないと言うのもよくある批評ではある。いわば「ダンスゲームをする人々の為の周辺機器」と言う論調だ。しかし、マイクロソフトはそうは思っていない。
「コアゲーマーはこれまでずっとXbox360の中心にいましたし、もちろんこれからもコントローラーによる体験とKinectによる体験を両立させていきます。私達はXbox360でしか楽しめない、直感的で「本物」のエンターテイメント体験を、Kinectを通じてコアゲーマーの方々にもたらすことをお約束します。この中には「ザ?ガンスリンガー」、「フォルツァ?モータースポーツ4」、「ヘイロー:アニバーサリー」と言ったタイトル群を含み、さらにサードパーティからも「マスエフェクト3」や「ゴーストリコン:フューチャーソルジャー」などの発売が予定されています。プレイヤーはこれらのゲームの中で、ジェスチャーや音声認識機能を使ってゲームを操作することができます。

キー副社長もこれに賛同するが、それは簡単な道ではないと語る。
「昨年のE3でアナウンスしたとおり、トム?クランシーシリーズの新作は全て何らかの形でKinectをサポートします。ゲームの要素を丸々Kinect向けに、というようなことはしませんが、ゲーム体験を広げるための要素を追加していきます。もしKinectを360に接続してあると出来ることが増える、と言うのは楽しいですよね。コアゲーマーの皆様が必ずしもKinectをご利用でない、と言うのは、ひとえにコアゲームにKinect向けの便利な機能が入っていない、ということに他なりません。コアゲームにKinect機能を搭載するときに重要なのは、ただ入れたいから入れた、というような機能ではなく、従来の手持ちのコントローラーより動かしやすい、という部分が必要になってくると思います。昨今のFPSのコントロールシステムは非常に洗練されたものになっていてよく完成されています。ですのでコントローラーで出来ることであればわざわざKinectでやろう、とは思いませんよね。コントローラーの機能を広げられる何かを求められているのではないかと思います。」

Kinectの未来像はどのようなものになってくるだろうか?マイクロソフトによればそれは明るいものだという。
「私達はまだKinectでゲームやエンターテイメント、ソシアル体験を通じてできるようになることのほんの表面を触った程度です。Xbox LIVEと同じくらいに、KinectはXboxを拡張する価値があるとお考えくえださい。Xbox LIVEはゲームができることやゲーム機がエンターテイメントやサービスに於いて何を提供できるか、と言う概念を変えてきました。更にXbox LIVEを通じて私達は継続的にXboxと言うプラットフォームが提供できるものを築きあげられるよう努力してきたことを実証できたのではないかと思います。Kinectもまた、全く同じ方法でゲームができること、コンソールが提供できるエンターテイメントやサービスを変えていきます。これはまだその始まりに過ぎないのです。」

Ubisoftもまた来年のKinectの展望に期待を寄せている。キー副社長は「Kinectは完全に私達の未来です。このホリデーシーズンにも沢山のゲームを発売しますし、とても野心的ですよ。Kinectそのものにも昨年のホリデーシーズンと同様の売上も望めると思います。」と語る。

ジョン?テイラーはこういった期待より更に熱狂的だ。「Kinectは今やマイクロソフトの生態系の一部で重要な役割を示している」と記したのを皮切りに、「このお話は非常に面白い時期にすることになりますね。あと僅かでダッシュボードやBingにアップデートが来ますので。
マイクロソフトが需要を喚起するのにゲームに頼る必要はもはやないでしょう。マイクロソフトは音声認識機能やエンターテイメント検索機能が目玉となって多くの人々に訴求することに期待を寄せていますが、私としても大きなチャンスがあるのではないかと思います。
ちょっとあの映画を見たいな、と思った時にわざわざ50ページものメニューを掻き分けなければいけないなどというのは御免こうむりますが、マイクロソフトがこの状況を是正し、全てのものへとアクセスしやすくすれば、既に普及している360本体の稼働率をゲームなしで高めることができます。」これはKinectのジェスチャー機能によって手持ちのコントローラーを使う必要がない、というだけのことではない。
「そうではなくて、声なんです。私にとってWiiのWiiらしさ、と言うのは動作による自然なインターフェイスだったんです。ボタンを押すのではなく、ただ実際に動かせば良いと。Kinectもこれをやって、Wiiより更に改良されています。これに音声機能でのインターフェイスが加わります。つまり音声インターフェイスですね。次は思考インターフェイスでしょうか。これは私にとって本当に、本当に魔法のような進歩ですよ。」とテイラーは付け加えた。



 去年、Kinectがローンチで800万台売ってその後の一年間で200万台しか売れていないことを指摘している。同時期、ソニーはPSMOVEが900万台出荷したと発表したことで、「何をやっているんだMS、今年1年、Kinect全然売れていないじゃじゃないか」という記事。
 しかしこの内容で「Kinectの売れ方は不健全」をメインに据えて記事を書く「XNEWS」は、さすがと言うか相変わらずと言うか狂ってるというか、完全に出井氏に毒されてしまっていますな。
3dstt販売3ds マジコン