忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VITAリッジが逆走含コース数6、マシン5台、フレームレートは30

r4dspsvita_rige.jpg
いきなりクソゲー確定かよ?

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111123_493144.html

また、本作のコースはリバース(逆走)も含めて6コース。今回の体験版では、「Harborline 765」、「Highland Cliffs」、「Southbay Docks」の3コースがプレイできた。いずれも過去シリーズに登場したコースであり、レイアウトも変わっていなかったように感じられたが、有機ELで見る風景はちょっと違っていたし、マシンモデル、エフェクトの類も過去タイトルからは違って見えたのは確かだ。


http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-2395.html

Q.フレームレートですが、60フレームは無理だったんですか?

今回は30にしました。その理由はいくつかあるんですけども、PS Vitaというハードを目の前にした時に、絵としてどうやって魅力出していくかな、と。で、最初に僕らの気持ちをドキュン! と打ち抜いたのは、あの色がとにかく綺麗。コントラストが綺麗ってところがあったんですね。
60を30に選ぶ事によって、例えば操作感であったりとかドリフト感?味わいが変わってしまうというのは僕らも分かっていたんですけども、あの色?あのコントラストで最高のリッジを見せる為には、そこを30にしてでも様々なCGのエフェクトを入れて、総合的に良い絵を作りたいな、という欲が抑えきれなかった、というのがあります。
それが今、皆さんが見ていただいたリッジの絵ですし、僕は本当に今回の30のリッジレーサーの絵、凄く素敵だな、と。


得意げになって3DS版と価格比較してVITAは開発費安いだのなんだのといきまいていたゴキちゃん完全死亡www
値段の安さのカラクリはそういうことか。有料DLCで採取しまくるってことね???ソーシャルまんまだな.未完成品を売って、あとでいろいろ追加させようって魂胆がミエミエ。さすがバンナムといったところか。これだけ手抜いて作って、安くないわけがない。普通に作った3DS版の方が絶対に金かかってるわ。

【マシン】
3DS 12台(+コンセプトカーやソルバウルなどのネタ車6台)
Vita 5台
【コース】
3DS 15コース(逆送含まず)
Vita 6(逆送含む)
感動度200%で計算すれば互角だな

本来、「VITAはこれだけ凄いんですよ!」ってアピールしなきゃならないところなのに、「VITAで作るにはグラフィックを取るとフレームレートが犠牲になります。これがVITAの限界です。」だもんな。アピールどころかネガキャンにしかなってない。しかも、平井が大好き、ソニー系携帯ハード用ソフトの代名詞であるリッジレーサーで。
onda vi10 豪華版novo7 elf2
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form