忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

違法ダウンロード刑罰化へ、インターネットブラウザが使える一部ゲーム機も違法か

nds マジコン7870592-cd-dvd-and-pirate-flag-concept-of-piracy.jpg
これまで罰則の無かった“ダウンロード違法化”に関して刑事罰を設ける

1)私的使用の目的をもって、
2)有償著作物等の著作権または著作隣接権を侵害する、自動公衆送信を利用して行うデジタル方式の録音または録画を、
3)自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は
4)2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に処し、またはこれを併科すること――

 そもそも私的違法ダウンロード刑罰化は、権利者側が以前から訴えていた方向性であり、これまでも文化審議会で繰り返し訴えられていた。ダウンロード違法化の施行後も、罰則がないために、違法アップロードされた音楽などのダウンロードが減らず、音楽産業に多大な損害を与えているといった主張だ。もちろん、違法ダウンロードがまん延するような状況は望ましくないが、その行為に刑事罰を科すことが果たして合理的?妥当なのかという議論がまずある。また、刑事罰化することで懸念されるさまざまな問題点も指摘されており、文化審議会の議論では合意には至らず、政府案には含まれなていなかった。

 一方、自公では、著作権法の改正案とは別個の法案として、私的違法ダウンロードに刑事罰を科す法案を検討していた模様だ。自民党の河村建夫衆議院議員は昨年12月、「音楽等の私的違法ダウンロードの防止に関する法律案」の共同提出に向け、自公が党内手続きを完了したことを自身のホームページで報告していた。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html


 これまで民主党が頑なに拒絶していた違法ダウンロード刑事罰化が増税法案と引き換えに成立した。違法ダウンロード界隈は阿鼻叫喚。

 海賊版についてはアップロード、ダウンロードともに違法。しかし罰則があるのはアップロードだけだった。今回の著作権法改正でダウンロードも罰則の対象となるのは、違法に投稿された楽曲を手軽に入手できる悪質なスマホ向けアプリが普及していきたことによるもの。
 ただ、この法律で実際に違法ダウンロードで処罰するのには無理がある。罰則の対象が動画音楽ソフトからリッピングされた海賊版であることを認識していた場合のみ。海賊版のアップロードが違法なのに検挙率が異様に低いのはなぜかというと、現行法で規定されている海賊版のアップロードと認定する条件が厳しすぎるからだ。今回、これが大幅に緩和され「アップロードしてるならダウンロードもしてるよね」と違法ダウンロードでも逮捕できるようになったのは大きい。
x360keyds tt
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form