忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【雑談】よくよく考えるとオン対戦するのに年5000円とか安いよね

ds r4Xboxlive12gold.jpg
年間でこれだけとか利益出るのかとMSに問いたい
LIVEの5000円は使用料ってよりアレは年金とか国保のシステムに近い。無料のユーザーはメーカーが支えているのと機器拡張もMS負担だから維持の維持程度の僅かな負担がliveゴールドの価格になる。
 この辺全部 ソニーが支払うPSNはソニーが全部負担しないなら誰かがそれを支払う形になってしまう。だからメーカーに負担行く形で成り立っている。拡大傾向に出来ないなら負けるモデルだな。マイクロソフトのモデルの方が運営会社の負担はでかいがWIN-WINの関係を作りやすい。ただ、ユーザーには金銭負担は有るからしょうがないからサービス内で実質割安を追求する形になる。
 セガはDCのためにisaoというプロバイダを立ち上げたり高速通信のためにKDDIと契約したり半端ないコストかかったらしい。旧箱もLIVE構築で2000億、旧箱時代の累計赤字6000億ぐらいかかってる。サーバー管理って湯水の如く莫大な金かかる。こういう事情を知らずにSCEに無料を押し付ける信者はアホだと思うな。
true blue ps3 jailbreak2onda vi30
PR

仏SCEが「Vitaでモンハンが発売決定!」と捏造

dstti-adv20120130monsterhunter.jpg
日経トレンディーの記者の妄想→ゲハブログ転載→海外メディア騙される→逆輸入

VITAでモンスターハンターが発売されるかもよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327911354/
 ↓
仏SCE「Vitaで????でるよw???w???しちったw」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327912453/
 ↓
39 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 17:54:10.15 ID:xNNdIw5ri
つーかこの記者が元にしてる記事コレかwww
Report: Monster Hunter Vita to arrive in Japan by second-half 2012
A Monster Hunter title is heading to PlayStation Vita, according to Nikkei Trendy, at some point in second-half 2012.
日経トレンディwww
 ↓
仏SCE「Vitaで????出るかも。???は日経??????!」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1327914313/


痴情の楽園PSW

 欧州SCEが言っている「モンハン」というのは「モンスターハンターポータブル 3rd」のVITA版じゃなくてVITA専用の新作「モンハン」。現段階では、カプコンとSCEJの両者がMHP3も含めて「VITAにモンハン出る予定無し」と言ってる。ただ、いずれMHP3はVITAにいずれ出ると思われるのでVITA擁護派のメディアはこれのことを「VITAにモンハン出る」という妄想の根拠にしている。

http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120127/03.html

ニンテンドー3DSが昨年の年末商戦で、世界中で普及のペースを大きく上げ、ニンテンドーDSやWiiの初年の普及ペースを上回るような結果を出したことは、業界内で、驚きを持って迎えられ、ソフトメーカー各社のみなさんのマインドにも、良い方向の変化があり、対応ソフトの充実に向けて手応えを感じています。
具体的なタイトルは、それぞれのソフトメーカーさんから発表されますので、ここで、私から個別のタイトルは申し上げませんが、据置型ゲーム機の市場シェアが大きなアメリカやヨーロッパでも、ニンテンドー3DS向けの有力タイトルが増える流れになりつつあります。


モンハンどころか、サードの有力タイトルは軒並み3DSに流れつつあるようだね。これが現実。もうあきらめたら?
ps3 ダウングレードblue true

バンナム鵜之澤「PS3はソフトを販売するハードの一つとして存在が確立した?

ps3 jb2usbthumb_400_07_px400.jpg
“見よう見まね”で作ったクソゲーでも売れるPS3の情弱ゲーマー最高

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120315/1040065/?P=3

――では、家庭用ゲームについてはどうでしょう。
鵜之澤氏:前中期計画(2009年4月~2012年3月)中は、ワールドワイドでの開発を強化するということで、海外に“どーん”と行ったのですが、大やけどを負ってしまいました(苦笑)。海外向け専用タイトルを、“見よう見まね”で作った感があり、まったくユーザーが求めるレベルに追いつかなかった。今後は日本での開発に専念します。もちろん日本で作ったものを海外で出していくことは引き続きやっていきます。
――ほかのタイトルの動きは?
鵜之澤氏:『テイルズ オブ エクシリア』が76万本、『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』で60万本くらい。いずれもPS3のタイトルです。PS2の頃の勢いまではないけれど、家庭用パッケージソフトを販売するハードの一つとして存在が確立した感じですね。


でもクソゲーしか出さないw
 映像ソフトを売りたいのと社内政治の結果としてPS3を選んでるだけ。このインタビューで国外というのは暗に360のことを言っている。国内で売れている、と言ってもPS3のゲームだけはSCE流通が扱っているから、バンナムからSCE流通に売ったのが76万本で、本当に76万本売ったわけじゃない。そのエクシリアも不良在庫を韓国に流して売っていたことが発覚したばかり。国内で実際に売れているのは二割程度と言われている。


3ds gold3dstt 販売

Xbox360版BF3のグラフィックは「本当に本当に素晴らしい」

true blue19979_1_99a77c578c.jpg
Youtube動画で比較してPS3版を過剰に持ち上げる海外ゴキブロガーにDICEが苦言。「低品質Youtube動画で判断しないで」
ttp://www.videogamer.com/xbox360/battlefield_3/news/battlefield_3_on_xbox_360_looks_really_really_good.html

DiCEゼネラルマネージャKarl-Magnus Troedsson氏:
「問題は、私たちは320x200の糞画質Youtubeを通してゲーム経験を見せたくは無いということです。もちろん、このゲームの素晴らしいHDグラフィックスを見て欲しいのです」
「(低解像度Youtubeを見た人に)私は一つ質問したい。そんなクォリティのビデオを見てどうやって判断するんですか?心配しないでと言いたい。このゲームのXbox360版のグラフィックは本当に、本当に素晴らしいし、発売までに見せたいと思っています」



ボケボケなようつべリークで勝利宣言するなって話。

現在のHDで何が失敗したかって、グラがグラがという馬鹿が大量発生したこと。かく言う俺もその一人だが、PS3では特に酷くて、グラが360版より綺麗ならフレームレートがガクガクでも馬鹿売れする。そんな「グラがグラが」のPS3ユーザーはいまや、EAの重要なお客様。一方、360はグラがどんなに綺麗でもフレームレートがガクガクだったり、オンラインがクソだったら売れない。さらにいうなら、ギアーズやヘイローなみに面白くなければ売れない。
グラのレベルを引き上げるのはオンラインプレイやフレームレートを上げることに比べればそんなに難しくない。要は彼らの信奉するアンチャを超えればいいだけだ。
onda vi40 レビューjb-king

何故、ドラクエとFFはテイルズに追い抜かれてしまったのか?

cobra usb 使い方eccf2393.png
世界3大RPGとは、「FF」「テイルズ」「アガレスト」






FF7が大ヒットする→客はムービーを求めてる!!→以下ムービーゲー量産するも売れまくって有頂天に
→今の俺たちが映画作ったら最強じゃね?→爆死→エニックスさん助けて><→スクエニ誕生
→FF11の課金うめぇえwww金のなる木じゃんこれwwww→WD「ベテラン切って若手だけでやったらさらにボロ儲けwwww」
→ベテランいなくなって開発力ゼロ、オンゲーのうまみを覚えてオンに注力、「顧客はムービーを求めてる」信仰
→客「スクエニはどうしてこうなった」
x360key 販売3DS R4i 販売