カレンダーフリーエリア最新コメント最新記事プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索最古記事(04/01)
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/06) P R |
PAGE | 63 80 143 144 99 14 178 175 121 135 117 | ADMIN | WRITE 2012.08.09 Thu 12:29:32 「日本のゲームの大半はカス」GDCで酷評ps3 jailbreak2
![]() MSの技術支援がない和ゲーはみんな糞ゲー
日本は売れない!客が悪い!ソーシャル儲かる!客がいい!だもんな。改善しようとしないで切捨てようとしてるんだもの、そりゃ衰退するわ。そのくせ任天堂なんかがヒット飛ばすと、それしか売れないって嫉妬しだすからたまらんね。客に楽しいと思ってもらえるゲームを作ろうとしないことが問題。海外は一応楽しいもの作ろうとしているんじゃないか?クソみたいな内容のゲームも多いが。 もう世の中の人間がGoW3やskyrim体験してしまった以上、背景が豪華なトンネルでしかないゲーム作ってる日本のゲーム会社じゃ同じ路線のゲームじゃ永遠に支持されることはないだろ。 モンハンもムカつくようになっちまったんだよ。見えてるのにいけない、見えてるのに剥ぎ取れない場所があるとか、敵同士のダメージとこっちが受けるダメージが同じじゃないとか『平等じゃない』『プレイヤーを管理してる』システムがどれだけ不自由で詰まらないかって知ってしまったからな。 360のロンチのころ、MSの技術支援で超エリートの技術者がサード各社を回り、これで日本のゲーム会社の技術力が大幅に上がったが、この後、こうした技術支援で作られたゲームがPS3に供給されるなどして、「日本のMSはPS3向けのゲームに加担している」と世界中から非難されたために中止された。 日本のゲームでもMS主導で作られたゲームとそうでないゲームとでは大きな差がある。結局のところ、何が違うのかというと、「面白くなければ出さない」のか、「面白くなくても出す」のかということ。日本のゲーム場合、サードのタイトルでも多くはクオリティより納期厳守が優先される。確実に面白いものを作ると時間も金もかかる。MS主導だとこれがどこまでも延長され、これはこれで問題でいつまでたっても開発が終わらないという状態になる。 ただ、日本の場合は、開発者自身、あきらかに面白くないと判っているものを売り逃げしようとするから批判されるワケ。以前、ある小規模のゲーム開発会社に取材に行ったことがある。そこはPS向けタイトルを専門に扱う下請けの開発会社で、いわゆる美少女物RPGを得意としていた。そこでこんな会話がされていた。 「これでPS3ユーザー、全員ボッキンキンでしょーw」 つまり、こうしたユーザーを馬鹿にして見下したようなCGで騙して売るようなやり方が平然と行われてきたわけだ。 r4i gold 3dsマジコンマジコン PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |