忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF13-2のインタビューのスクエニ鳥山氏の電波が最強すぎる

マジコン r4ps3_Image3.jpg
「カイアスはライトニングに匹敵する強さを持ち、「FF」シリーズのなかでも史上最強の敵」

電プレvol.504

―― 発表当時から確認されていた謎の男の正体が、少しずつ明らかになってきましたね。

鳥山 ライトニングと対峙するあの男はカイアスといいます。最新映像の様子からもわかるように、「FF13-2」における敵役ですね。カイアスはライトニングに匹敵する強さを持ち、「FF」シリーズのなかでも史上最強の敵として登場します。ライトニングがオーディンを使役するように、カイアスも彼にしか使えないバハムート?カオスを独特の召喚で呼び出して戦います。カイアスとバハムート?カオスの関係にもちょっとした秘密があります。


dethnote.jpg

おいおいあの警備員は歴代FFでも最強クラスなのかよwwwwwwwww
どうせムービー中だけ敵一掃するぐらい強くて、実際のゲーム中では使い物にならない。パーティー入れ替えられるようになると弱すぎて出番すらない。そんなへたれキャラばかり。

r4igoldps3ダウングレード
PR

「真のラブプラス」ガストのVita新作で月ごとのDLCが発覚

3DS R4i 通販61MbUSxO0ML_SL160_.jpg
シナリオを最後まで見て完結させる為にはパッケ4800円+DLシナリオ6000円(500*12)=10800円は最低必要
azalyn22_166383787943530496.jpg

https://twitter.com/#!/azalyn22/status/166383787943530496

シェルノサージュ、最初に1話を収録??。2話目以降は500円で毎月有料配信??。


 VITAの「シェルノサージュ」はバンナムが確立した分割課金形式でシナリオを配信していくらしい。製品版には1本分のシナリオが収録されており、それ以降は1本500円で配信。「かわいいおにゃのこ出せばエロガキとヲタが買ってくれる!」のは合ってると思うが、薄っぺらいシナリオをプレイできる範囲が「何日目」で限られているため、かなり退屈なプレイになると思われる。
 ソーシャルより酷い。あっちは紛いなりにも基本無料謳ってるしな。こっちはプルプライスとって課金てwR4i SDHC 購入dstt 3ds

『アランウェイク』はPS3で発売されたらもっと売れていた!

e3flasherccce67a5.jpg
売り上げがあまりにもイマイチで大爆死と言われてしまっている『アランウェイク』がPS3に出るという

http://playstationlifestyle.net/2010/06/07/would-alan-wake-have-sold-better-on-the-playstation-3/

グラフィック、サウンド、プレイヤーを引き込むストーリー、どれをとっても今作は素晴らしいのに、何故全く売れな いのか。今作は同ジャンルでPS3で発売された『ヘビーレイン』と売り上げを比較した場合、『ヘビーレイン』は トータルで約129万本を売り上げ、初週売り上げでは倍以上の差を付けられた。『ヘビーレイン』や『マックス?ペ イン』の持つ素晴らしいゲームプレイは今作には無く、『アランウェイク』は絶え間ない暴言や流血描写があり、それらは Xbox360専用タイトルでしか出来ないことであり、それが売れなかった要因の全てではないが、皆が知るようなヒット作になる上ではマイナスの要 素となっている。
『アランウェイク』を作成したリメディー社の創設スタッフは元デモシーング ループのフュー チャークルーで、デモシーンが関わった唯一のタイトルはPS3オンライン限定タイトル『Linger In Shadows』であり、それらがリメディー社がPS3へ向けて進みだす運命を案じているように思える。



Electronic Theatreが完全否定

Alan Wake Games Will Never Come To PS3
http://www.cinemablend.com/games/Alan-Wake-Games-Never-Come-PS3-40873.html


 「Alan Wake 2」がマイクロソフトパブリッシングじゃなくなるんだそうで、インタビューで「将来、Alan Wakeシリーズがマルチプラットフォームで発売されるかもしれない」と話したことから今回の騒動に発展。「マルチプラットフォームでPS3にキター!」という記事を「Playstationlifestyle」が掲載して話題になった。Electronic Theatreのインタビューで開発担当者は「PS3だけは無い」とPS3で出ることを否定。理由としては欧米ではPS3が全然売れていないため。マルチプラットフォームになることへの否定はしなかったが、「Alan Wake 2」は360独占タイトルとして発売される。
R4i SDHC 購入r4 ds 通販

電撃PS魔王?アトリエは10万規模で終わるべき作品でない?

R4 販売dps522_banner.jpg
「買ってプレイしておいた方が身のためな作品なのは間違いないです」

【電撃PlayStation】電撃PSの魔王が語る『アーシャのアトリエ』――10万本とかそんなレベルで落ち着いてよいレベルの作品ではない

 まあ、まずは。とりあえず『アーシャ』はPS3を持っていたら買ってプレイしておいた方が身のためな作品なのは間違いないです。個人的にはPS3を買ってでもプレイして欲しいのですが、まあそこまで贅沢は言いますまい。

 本誌座談会では「とにかくスゴイ。なんていうか、スゴイ。プレイしないヤツはバカかというくらい、スゴイ。一番スゴイのは、○○がスゴイからやらないとだよ、とハッキリ言えないのがスゴイ」と、まるで小学生のボキャブラリーというか、身の程知らずにラノベの大賞に応募してみたものの審査員にとんでもなく厳しい言葉で一行批評されて落ち込んじゃう中学生レベルの文章能力と思われても仕方がないほめ方をしたわけです。

 このソフトは10万本とかそんなレベルで落ち着いてよいレベルの作品ではないのです。多分、制作側はもの凄くマジメに作った「だけ」なんだと思うんですが、その集大成がトンデモナイことになってると気付けない業界、ユーザー、市場ではダメなのです。特に日本のゲーム市場はガラパゴス化していると言われて久しいのですが、ガラパゴスはガラパゴスなりに強く賢くなる必要があるのではないでしょうか? そのための試金石、ソフトが発売されている以上、現在試されているのはユーザーなのだと思います。
魔王

http://news.dengeki.com/elem/000/000/507/507544/



では、まあとりあず????
d164ec63ea5f73469144-LL.jpg

ドンッ!!
ayesha_pants2.jpg

ドンッ!!
ayesha_pants3.jpg


業界人?アトリエは10万規模で終わるべき作品でない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342097775/

12 :名無しさん必死だな:2012/07/12(木) 21:58:58.86 ID:9Kr5Ci8m0
昔のアトリエを正統進化させてれば確かにかなりいいラインにいった可能性はあるけど据え置きでパンツの造形に拘ってるうちは絶対無理

13 :名無しさん必死だな:2012/07/12(木) 21:59:00.40 ID:g4a5x6QG0
本誌座談会では「とにかくスゴイ。なんていうか、スゴイ。
プレイしないヤツはバカかというくらい、スゴイ。
一番スゴイのは、○○がスゴイからやらないとだよ、とハッキリ言えないのがスゴイ」
記者辞めた方がいいレベルの糞文章www

51 :名無しさん必死だな:2012/07/12(木) 22:06:15.59 ID:sCRzaGl70
こういうゲームが中途半端に売れるようになると
ゲーム=キモヲタって図式が一般化するからマジで迷惑
正直ガラパゴス化がどうとか言ってるが、店頭とかでこういうのが露出するようになったからだろ

108 :名無しさん必死だな:2012/07/12(木) 22:22:08.69 ID:gLBMWIh10
良いゲームが出ても、広告費が出ていないのを理由に全スルー、下手したらネガキャンまで
やらかしておいて、今さらとってつけたようにこれは名作だからやるべきなんて言って
誰が信用するんだ。
1万歩譲ってアトリエが名作だったとして、それを消費者に伝えるのはゲームメディアの仕事。
伝わらないのであれば、それはお前らのせいだろと。



つーか、ゲーム内容は1万も売れてはいけないレベル。超初動型ソフトなのにSCE盛りでも二週目で7万本しか売れてねーしw

ds マジコンR4 SDHC 販売

違法ダウンロード刑罰化へ、インターネットブラウザが使える一部ゲーム機も違法か

nds マジコン7870592-cd-dvd-and-pirate-flag-concept-of-piracy.jpg
これまで罰則の無かった“ダウンロード違法化”に関して刑事罰を設ける

1)私的使用の目的をもって、
2)有償著作物等の著作権または著作隣接権を侵害する、自動公衆送信を利用して行うデジタル方式の録音または録画を、
3)自らその事実を知りながら行って著作権または著作隣接権を侵害した者は
4)2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に処し、またはこれを併科すること――

 そもそも私的違法ダウンロード刑罰化は、権利者側が以前から訴えていた方向性であり、これまでも文化審議会で繰り返し訴えられていた。ダウンロード違法化の施行後も、罰則がないために、違法アップロードされた音楽などのダウンロードが減らず、音楽産業に多大な損害を与えているといった主張だ。もちろん、違法ダウンロードがまん延するような状況は望ましくないが、その行為に刑事罰を科すことが果たして合理的?妥当なのかという議論がまずある。また、刑事罰化することで懸念されるさまざまな問題点も指摘されており、文化審議会の議論では合意には至らず、政府案には含まれなていなかった。

 一方、自公では、著作権法の改正案とは別個の法案として、私的違法ダウンロードに刑事罰を科す法案を検討していた模様だ。自民党の河村建夫衆議院議員は昨年12月、「音楽等の私的違法ダウンロードの防止に関する法律案」の共同提出に向け、自公が党内手続きを完了したことを自身のホームページで報告していた。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html


 これまで民主党が頑なに拒絶していた違法ダウンロード刑事罰化が増税法案と引き換えに成立した。違法ダウンロード界隈は阿鼻叫喚。

 海賊版についてはアップロード、ダウンロードともに違法。しかし罰則があるのはアップロードだけだった。今回の著作権法改正でダウンロードも罰則の対象となるのは、違法に投稿された楽曲を手軽に入手できる悪質なスマホ向けアプリが普及していきたことによるもの。
 ただ、この法律で実際に違法ダウンロードで処罰するのには無理がある。罰則の対象が動画音楽ソフトからリッピングされた海賊版であることを認識していた場合のみ。海賊版のアップロードが違法なのに検挙率が異様に低いのはなぜかというと、現行法で規定されている海賊版のアップロードと認定する条件が厳しすぎるからだ。今回、これが大幅に緩和され「アップロードしてるならダウンロードもしてるよね」と違法ダウンロードでも逮捕できるようになったのは大きい。
x360keyds tt