忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本のゲーム業界はもう決定的にダメだと思う

マジコン dsi 1.4.4e7ad916bfee402b55a96-LL.jpg
問題は技術だけじゃないような気がしてならない

電撃PS岩崎「日本のゲームは決定的に海外に負けている」
http://twitter.com/snapwith/status/22519101875

僕の意見は5年前かな。5年前って、日本のゲームが決定的に海外に負け始めたと思ったけど
「今なら、まだ追いつける」と思ってた。
でも神風のようにDSが来て、みんなHD系の基礎研究をせずにDSに逃げたじゃないですか。
そこで終わったと思ってます。


 開発が無駄に難しいPS3で、何とか採算を取ろうとしたらこうなってしまった。海外のメーカーでもPS3に無駄な時間と予算がとられたせいで、技術の進歩が数年遅れさせられた。日本では無理をしてでもPS3に拘った結果、技術が停滞したどころか、退化してる。
 PSPも本音はPS3でソフトを出したいがハードルが高すぎて躊躇している国内メーカーの逃げ道にしかなっていない。国内大手メーカーで行われているのは、PS3をターゲットしたゲーム開発を360を使用して開発している。最初に360向けに作り、それをPS3にコンバートしている。しかも、そのほうが直にPS3のソフトを開発するより遥かにやりやすい。そうやって作ったゲームはグラフィックがPS2よりも出来が悪くなってしまう。PS2のノウハウすら引き継がなかったPS3がトドメを刺したようなもの。
 これがPS3だけにとどまらないからたちが悪い。SCEがサードのゲームメーカーにマルチプラットフォームでの規約には、他ハードのグラフィックと同レベルのものを厳守するように書かれている。つまり、PS3で出したいと思っているサードは、低性能のPS3のグラに360版も合わせなければならないということだ。その結果、起きているのは、PS3の低レベルなグラにあわせて360版も作る。あるいは、360向けの開発キットでマルチのゲームを作っておきながら、360版だけ発売しないというライセンス違反行為だ。
 MSKKはそういう不正の実態を把握しておきながら黙っている。もはや360の開発キットが無ければPS3向けのゲームが作れない日本のメーカーに遠慮しているのだ。日本のマイクロソフトのこうした態度に海外では、「PS3のゲームを作るのにWIndowsを使うな、半島人!」という感じで非難されている。
ps3 3.60 ダウングレードainol novo 7 aurora
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form