忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本のゲーム業界衰退の本当の原因はDSの短期的成功

e3flasherunch_goki.jpg
こういうトンチンカンな意見いってるやつはPS2より前のゲームを知らないガキなんだよなぁ

https://twitter.com/#!/shirumono/status/170196709878673409

僕はDSの短期的な成功こそが、ゲーム業界の長期的な衰退のはじまりだと考えている。あそこから今のソーシャル全盛まではくっきりと地続きなんだよ。WiiもDSもハード的にはいいと思うけど、ローンチ後に、とにかく短期の利益に飛びつきすぎた。それだけがアカン。



https://twitter.com/#!/shirumono/status/170195068773339136

そういえば任天堂信者ってソニーに対していろいろいってるけど、山内元社長のファミコンとかゲームに対する考えとか読んだら卒倒するんじゃないですかね。彼らが批判してることそのものなので。



 馬鹿なのかにわかなのかゆとりなのか?
 PS2中期以降、「非ゲーム」とかいって、インディーズゲームレベルのしょうもない物までフルプライスで売られていて、「こんなゲーム出してすみません」なんて作った本人たちが自慢げにインタビューされていた。その後、ゲーム業界が縮小して10万売れればヒットという状態になった。その頃から「ゲームらしいゲーム」というのがSCEの「非ゲーム」か、スクエニのムービー垂れ流しのRPGだった。

plan_2010_img.gif

 今のDSのヒットで何とかゲーム業界が全体的にはなんとか盛り上がってる感じになっただけ。PS2でしょうもない「非ゲーム」を出していたメーカーはほとんど全てがDSに行った。もしDSが無ければマジで日本のゲームは終わっていた。
マジコン ds 販売onda vi30
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form