ps3 true blue
ソニー内部でもくすぶる久夛良木新社長待望論http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1344518534/
22 :名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 23:02:21.99 ID:Af+VYNWAO
?ファミコンで音楽なんてやれない。 普通の人はそれで感動しない
?世界で一番美しい物を作った 著名建築家が書いた図面に対して 門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない それと同じこと
?PS2は、画像が実写なのかCG合成なのかを気づかせないレベルまでもっていこうとした
?(テトリスはグラフィックがショボくても面白いとの意見に対し) それはステレオタイプの考え。 その人はその時点で進化を止めている。
?(PS2にWebブラウザを載せる予定は?という質問に対し) 載せる可能性を否定はしないが、 HTMLのようなテキストベースの技術に興味はない
?これはPS3の価格です 高いとか安いとか “ゲーム機として” …というくくりでは考えてほしくないんです
?みなさん、ブロードバンドブロードバンドとおっしゃるけど あの言葉を最初に使い始めたのは 僕なんですよ
?すごい時代になったでしょう? でもそれが…、 プレイステーション3なんだよね!
?よくゲーム業界の人は横を批判するんだけど …おかしいと思う
23 :名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 23:05:59.96 ID:Af+VYNWAO
?高価なレストランで食事をした時の代金と社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
?私自身の中には、ネットワークと融合させて楽しむプレイステーション4、5、6 …というビジョンがある
?Appleのロゴをつければ (ユーザーは)2,000ドルでもいいと言うと思う でもPLAYSTATIONブランドではそれはできない でもPS3は PLAYSTATIONブランドであるがゆえに PLAYSTATIONとして売れると思う
?歩きながらゲームをする人はいない
?アメリカやヨーロッパではPSPはコンピュータの世界に入っちゃっているから草の根で何でも出てくる
?今までのゲーム機の出力解像度を上げ グラフィック機能を強化しただけでは現状のゲーム機の世界を拡張することにはなりません。
?ソニーは世界をドライブする立場だからね
31 :名無しさん必死だな:2012/08/09(木) 23:16:40.26 ID:ru3QaITUP
なんかクタラギの糞詐欺師を信奉してる奴が沢山いるけど
PS3に互換がないの
VITAに互換がないのも
全てクタラギの糞独自規格マンセー主義のせいなんだが
クタラギの糞ボケがエモーションエンジンだのUMDだのCELLだのカスみたいなゴミをハードに乗せたのがそもそもの災いの始まりだろうが
もしかしてクタラギがVITA作ったらVITAにUMD乗るとでも思ってんのかよ
62 :名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 07:09:24.53 ID:0QKlyRqG0
今のゲーム産業の閉塞感は利益主義で保守的な「低コスト至上主義」が任天堂のDSWiiの成功で蔓延してる事に起因する。
本来は久夛良木の言った通りCSゲームがユーザーの欲求を糧に技術革新を先導できる筈だった。
ゲームが消費者の欲求を果たす産業として世界をドライブできるレベルに至ると信じているよ
73 :名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 07:47:17.91 ID:0QKlyRqG0
久夛良木が居なければPS~PS2時代のような「ゲーム産業の拡大」は起こらないし、PS3がなければMSの参入による技術競争の継続も絶たれていたよ。
岩田はソニーとMSのガチゲンカの合間でうまく立ち回ったが、いざ成功したら超保守的な低コスト戦略に隠り、市場停滞の主原因に成り下がった。
今こそ久夛良木のように「ゲームの力」を大きくする野心を持った人間が指揮を執る必要がある
93 :名無しさん必死だな:2012/08/10(金) 12:10:49.70 ID:0bQjPHUIO
PS1の頃は少なくとも意欲は感じられた。
「ゲーム業界に切り込むぞ!」というがんばりみたいなものが。
んで、地位を築いた後は「いかに楽して金を稼ぐか」ていう思考の方が前に出てきちゃった。
ソフトはサードにがんばってもらいます発言なんてその典型。
金だけの関係になったら先細るのは当然。
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061106/252725/
「これまではゲームに関心が持てなかった一流の監督、脚本家、音楽家、画家が、入ってくることができる表現力の高いプラットフォーム」
「PS2は、画像が実写なのかCG合成なのかを気づかせないレベルまでもっていこうとした」
「PS2上では人間の感情に訴えかけられるものをリアルタイムに作れるようにした」
「猫は猫の理屈で、水は物理シミュレーションで生成する」
「(PS2へ)世界中の研究者が動くだろう。だって面白くてしょうがないから。髪の毛1本がそよぐだけで面白い」
もともとPS3はインターネットのクラウドネットワークでゲームをしようというもので今のXbox360+XboxLIVEに非常に近いものだった。その発想力はすばらしく久夛良木氏がいなかったらこんにちのXbox360は存在しなかっただろう。
onda vi10 豪華版マジコン 購入PR