vi10
「ざまぁ、ほらやっぱりPS3で出すべきだった
スクエニはPS3で完全版出して再評価を受けるべき」http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007XQPMDE/
最も参考になったカスタマーレビュー
739 人中、604人の方が、?このレビューが参考になった?と投票しています。
5つ星のうち 1.0 情けない 2012/8/5
By スパルタ
版:通常版
ファン: 5つ星のうち 1.0
本当は不満点は山のようにあるのだが、たくさんの人が書いてくれているので省略する。
パーティーを組んで1時間ほどレベル稼ぎを行った後、「そろそろストーリー進めようよ!」と発言した者がいた。
私は今のままでは通用しないと思ったのだが、次のダンジョンに行き、案の定最初の戦闘で全滅した。
ここに前作までのドラクエファンや普通のRPG好きと、開発者の間に深いギャップがあると考えられる。
常人からすれば想像を絶する時間を費やして、ようやく1レベル上がったり、装備を一つ新調できる。
長期間課金させ続けるためにこのような設計になっているのが所謂有料MMOの常なのだ。
そして今作も他の方がレビューに書かれている通り、今までのドラクエではありえないほどに、一回の戦闘で得られる経験値とお金は非常に少なく設定されていたりと、しっかり有料MMOの流れを汲んでいる。
しかし、そのMMOの常識を上記のユーザー達に当てはめるのは無理がある。
「1、2時間稼いだら装備は一通り揃って次の段階に進めるだろう」今までドラクエを楽しんできた人達はそう考えているのが大半だ。
そのようなドラクエファンや、MMOの実態を大して理解していないであろう子供にまで、恐らく万人受けしづらいシステムを強いているのが今作である。ドラクエは王道RPGの代表格であったはずなのにだ。
すでに書いた通り、このゲームは従来のMMOの例に漏れず非常に時間を費やすものになっている。
当然有料なので、毎月課金しなくては遊ぶことは出来ない。
しかし彼らが決して安いとは言えないパッケージ代を、すでに支払っていることを忘れてはならない。
しかもそれは売却不可能な代物であるときているのだから、とんでもない話だ。

ドラクエ10の評価を星1つにするゴキが200を超える
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1344222318/
60 :名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 13:40:05.45 ID:V88XUt9M0
Amazonはリコメンド機能やなんかでは結構優秀な統計学的なフィルタリング入れてるのに
なんでレビュー機能にも導入しないんだろう。
まあ少数意見も無視しないっていう馬鹿正直な経営方針の一貫でそういうのは嫌いじゃないけど、
誰が見てもほとんどキチガイしかいないレビューなんだから
そういうのはフィルタリングしても誰も文句言わないだろ。
61 :名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 13:40:50.42 ID:Ut99RVjW0
また尼がシステム買えるハメになったら糞笑える
買っても無い奴にレビューなんかさせるからこんな事になるんだ
63 :名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 13:41:11.43 ID:6pkCuqU20
こんだけネガキャンされ続けたら堀井雄二もPSWに絶対出す気にならんだろ
お前らがその立場だったら出す気になるか?
9から10まで延々と数年も粘着され続けて出す気になるか?
79 :名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 13:55:06.70 ID:DMppNv290
購入者のみレビュー可能とか
購入者レビューのみ表示とかは出来ないと困るな。
ここまで多いと購入者のマトモなレビュー探すことも出来ない。
初オンラインなんだから他人の評価が気になるのに、まともに機能してないんじゃなぁ
101 :名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 14:39:30.13 ID:aDLi0h+bO
いまだにこれをソニーや、WillViiのような関連企業がやってる事からは
目を逸らそうとする奴が多いのもすげえな
ここまでの事を、単なるいちユーザーでしかない「PS信者」がやってるとか
本気で思ってんのか?
111 :名無しさん必死だな:2012/08/06(月) 14:45:04.21 ID:lUqTg3ve0
>>101
こういうのがまさに信者の狙いでしょ
「一般的に考えて」
わざわざ通常のゲームよりも値段が高く、かついろんな下準備が必要であり
前情報も知ったうえで「自ら買った」プレイヤーが
なんのゲーム内容も書かずに「ドラクエ」じゃない、だけで低評価をつけてるなんておかしいだろ
ainol novo7 auroradstt販売PR