忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セガ?初音ミクProjectDIVA担当がツイッターで爆死発言

e3 flasher 通販psv_miku.jpg
中の人(1号)「PSVITAに絶望した!このままでは次が出せない!」
miku_nakanohito.jpg

中の人(1号) ?@nakanohito_1go
販売本数出たかー… このままではまだえふつーは厳しいな。
えふに開発費かけ過ぎたからな…
https://twitter.com/nakanohito_1go/status/243354617998610432

↓凸が発生し大炎上

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%40nakanohito_1go&meta=vc%3D


前作初週12万のほぼベタ移植HDリマスターペルソナ4が15万だったんだからPSPで前作30万だった、高画質の新ミクが20万は軽いどころか25万は余裕、そんな風に思っていた時期もありました。

 俺なんかだと、「すげー、15万も売れたのか」と思うんだが、市場の反応は「悪くはないけど、ヒットしたとは喜べない」って感じ。良くも悪くも「たかが移植完全版」のP4が予想外に売れすぎたことで 前作30万超のミクの敷居があがってしまった。小売の消化率の悪さもそれを物語ってる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20120906_557237.html

もうひとつ、SECJの観点からいうと、プレイステーション向けにかなりいいタイトルが揃ってきます。そのひとつに、8月30日に発売するPS Vita対応の「初音ミク Project DIVA-f」があります。これは非常にユニークなタイトルで、これによって大きなモメンタムを作りたいと考えています。これはSCEJが元気であるかどうかのバロメータになると捉えてもらっていいと思います。 (SCEJ 河野)



消化率が74%だとかいって売れていることを必死でアピールしている理由がこの発言。これのせいで、VITA初音ミクは売れていることにならなければいけなくなった。

VITA向けの市場は今月末でいったん締めで、追加の投資が行われるかどうかの総決算が行われる。セガはVita向け3本で26万本販売厳守という目標が課せられていて、既に発売されている2本は6000本以下の集計不能の爆死。それだけにVITAミクに過剰な期待がかかっていた。VITAミクの出荷本数25万本はVITA向け事業を継続するための最低限のハードル。現在の販売本数と消化率から考えても売上は21万本程度と予測されるため、そこそこ売れているのに関わらず「大失敗!続編は絶望的」ということになってしまった。

3dstt 使い方vi10
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form