忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんでPS3ってつまらないソフトしかないの?

3dstt マジコン白騎士物語 -光と闇の覚醒-
話だけ聞くと凄く面白そうだけど、やってみたら糞だったソフトばかりなのはなぜ?
反証的に「そんなことない、面白いのもあるよ」って書こうと思ったら全部マルチだった。

 ワンピ無双もやたら持ち上げられてるけどつまらなさそうに見えるのはなんでだろう。

 見ていて引き込まれるようなソフトがないんだよね。うわ!キモ!って感じの奴は多いけどそれは引き込まれるとは違うし、何より普通っぽいゲームがない。販売数が多いゲームほどクソゲーなのはPS3だけだ。ろくにデバッグしてないとか、費用削減で手抜きしてるとか、いうんじゃなくて、あれだけ面白そうなネタでどうしてこんなになってしまうんだろうと思う。期待だけで買って、そのたびに裏切られる。この繰り返し。学習能力が0なのか、と言いたくなる。

 こうなってしまう原因に、ユーザーがゲームに何を求めているのか理解できていないことがあると思う。どんなゲームが面白いのか、ゲームメーカー側に聞いてみると、ほとんどが「美麗なグラフィック」、「斬新なシステム」と答える。ハードウェアの限界まで使い込んだクオリティの高いグラフィック。まあ、彼らの言うグラフィックというのが静止画の萌え絵だったりするんだが、理想と現実は違うということか。
 いっぽうで、ゲームプレイヤーの求めるのは「引き込まれるストーリー」。ストーリーといっても色々あるんだが、インタラクティブなゲームにはどっちかというとストーリーは不向きで、その結果として「ムービー垂れ流しゲー」が出てきた。ロックスターの偉い人がPS3版のFF13を見て「箱庭ゲーは終わった。次はこれだ」と言ったとか。ムービーゲーに比べて箱庭ゲーは作るのが難しいということ。ロックスターからみればFF13は物凄い手抜きゲーに見えたに違いない。

 つまり、作っている側の人が自分が欲しいゲームを作っていない。騙して売ってなんぼ。発売日までは神ゲー。漫画や小説や映画といった分野の人が自分がこういうのを見たい読みたいと思って作っているのとは真逆の姿勢で作るからダメなんだと思う。
マジコン 3dsdstti 1.4.4j
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form