忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本のゲーム業界はもう決定的にダメだと思う

マジコン dsi 1.4.4e7ad916bfee402b55a96-LL.jpg
問題は技術だけじゃないような気がしてならない

電撃PS岩崎「日本のゲームは決定的に海外に負けている」
http://twitter.com/snapwith/status/22519101875

僕の意見は5年前かな。5年前って、日本のゲームが決定的に海外に負け始めたと思ったけど
「今なら、まだ追いつける」と思ってた。
でも神風のようにDSが来て、みんなHD系の基礎研究をせずにDSに逃げたじゃないですか。
そこで終わったと思ってます。


 開発が無駄に難しいPS3で、何とか採算を取ろうとしたらこうなってしまった。海外のメーカーでもPS3に無駄な時間と予算がとられたせいで、技術の進歩が数年遅れさせられた。日本では無理をしてでもPS3に拘った結果、技術が停滞したどころか、退化してる。
 PSPも本音はPS3でソフトを出したいがハードルが高すぎて躊躇している国内メーカーの逃げ道にしかなっていない。国内大手メーカーで行われているのは、PS3をターゲットしたゲーム開発を360を使用して開発している。最初に360向けに作り、それをPS3にコンバートしている。しかも、そのほうが直にPS3のソフトを開発するより遥かにやりやすい。そうやって作ったゲームはグラフィックがPS2よりも出来が悪くなってしまう。PS2のノウハウすら引き継がなかったPS3がトドメを刺したようなもの。
 これがPS3だけにとどまらないからたちが悪い。SCEがサードのゲームメーカーにマルチプラットフォームでの規約には、他ハードのグラフィックと同レベルのものを厳守するように書かれている。つまり、PS3で出したいと思っているサードは、低性能のPS3のグラに360版も合わせなければならないということだ。その結果、起きているのは、PS3の低レベルなグラにあわせて360版も作る。あるいは、360向けの開発キットでマルチのゲームを作っておきながら、360版だけ発売しないというライセンス違反行為だ。
 MSKKはそういう不正の実態を把握しておきながら黙っている。もはや360の開発キットが無ければPS3向けのゲームが作れない日本のメーカーに遠慮しているのだ。日本のマイクロソフトのこうした態度に海外では、「PS3のゲームを作るのにWIndowsを使うな、半島人!」という感じで非難されている。
ps3 3.60 ダウングレードainol novo 7 aurora
PR

「Gran Turismo 5 SpecII」を2012年2月2日に発売決定

マジコン 販売gt5_cars1_Image2.jpg
Forza4より綺麗でリアルになった最新作!世界最高のクオリティである、Gran Turismo 5 SpecIIが発売!
GTのグラフィック凄いな 完全に実写にしか見えない!
neo0808.jpg
neo0845.jpg

アップデートでForza4より上になることが約束されてる!まぁ、みてなって。世界一の実力を!
3DS マジコン 購入3ds gold

『ガンダムSEED HDリマスター』の出来がかっこよくなりすぎと話題に

ps3 jb2usb942214.jpg
使い回しの廃止、機体描画の一部CG化、ほとんど描き直しレベル
up570997.jpg

up570998.jpg

up571007.jpg

up571009.jpg

DSTT 購入nds マジコン

微妙すぎるゲーム系ライターのIKA-X氏がロケットニュースから追放

ace3ds plusマジコンrocketnews24_161007.jpg
IKA-X「来週はぬるま湯に浸かりまくった任天堂について語るから楽しみにしておけよな!」?連載終了

http://rocketnews24.com/2011/12/30/161007/

 私は今まで、ゲームライターとしてさまざまな記事を執筆してきた。その多くがゲーム業界の「腐った部分」に対する厳しい考えを文字化したものであり、ゲーム業界を少しでも良い方向へと導きたくて書いたものである。
 だがしかし、その「核心を突いた厳しい考え」を不快に感じた人も多く、「その考えは間違っている」とか、「IKA-Xを解雇しろ」とか、「死ね!」とか、「キチ○イふざけんな!」とか、「施設に入れろ!」とかいう意見が多数寄せられている。
 そういうメールを送ってきた読者のみなさん、ブラボーブラボー。貴重な意見をありがとう。だがしかし、私は執筆をやめることはない。読者の皆さんからいただいた貴重な意見はすべて受け止め、今後の執筆活動の糧としていく。誰が何と言おうと、それは貴重な意見にはするものの、決して屈することなく執筆をつづけていくつもりだ。
 任天堂は、プライドだけで成り立っている沈みゆく豪華客船。ニンテンドー3DSはチープすぎる失敗確定な陳腐ハード。PSVitaはこれといった面白味のないゲームばかり。Xbox360は日本人のクサレ島国根性のせいで売れない。
 そういう本当のことを書くと、一気にクレームやら辛口意見が届く。しかし勘違いしてはいけない。クレームと意見はまったくの別物であるということを。クレームには対応すべきだが、意見に対しては深く心に刻みつつも、貴重な考えとして受け止めればそれでいいのである。意見は多数いただくが、今までクレームなんぞ1通もきたことがない。すべて意見。どれも意見。完全に意見。
 だから私を痛めつけようとか、陥れようと思って文句をメールしてくる読者の人は、そのあたりよーく考えてから文句を言うように。「私は任天堂のハードで十分楽しんでいます」とか、「PSVita普通に楽しいですけど何か?」とか書いてくる人もいるが、それならそれで結構。そういう人がいるのもよく知っている。楽しいならそれでいいだろう。
 だが、大多数はそう思っていないのだよ。そうやって任天堂を甘やかすと任天堂の未来がなくなってしまうのだよ! 私は任天堂もSCEもマイクロソフトも大好きだから、あえて厳しく核心をついて記事を書いているのだ!
 だからこれからも何にも屈せず、ゲーム業界を良くするためにガンガン核心を突いていくぞ! 絶対に何にも屈しないからな! 来週はぬるま湯に浸かりまくった任天堂について語るから楽しみにしておけよな!

関連記事
【ゲームコラム】ええ加減にせえよ! 任天堂の自主路線
【ゲームコラム】任天堂はマリオを引退させたらどうか? そろそろ気がつくべき
【ゲームコラム】確実に『ゼルダの伝説』はつまらなくなっている / 次回作も駄作なのではないか?


 出来上がったものが面白いのか面白くないのか。映画とゲームの最大の違いはここだ。ゲームを映画と規定しているソニーにはテストセンターは存在しない。どんなにクソゲーでもムービーさえ綺麗ならそれでOKだからだ。
 任天堂のゲームが面白いのは、発売前に入念なテストプレイを繰り返しているからだ。こうしたバランス調整はやってて当然だと思われがちだが、世界中のゲーム会社でもこうした体制を整えているところはまれだ。海外ではマイクロソフトが巨大なテストセンターを作っている。オンラインゲームのテスト環境を作るのは大変だからだ。サードのマルチのタイトルでもココで入念なテストができる。だからPS3で発売された物でも海外のマルチのタイトルは面白い。いっぽう、日本のゲーム会社だと皆無といっても過言じゃないが任天堂だけは例外だ。だから任天堂のゲームは文句なしで面白い。
r4i gold proe3flasher

中国“尖閣”に350億円提示!ダメなら人民解放軍による占領も視野に

ps3 3.60 ダウングレードplt1204181810006-p1.jpg
尖閣諸島、自衛隊駐留前倒しへ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120418/plt1204181810006-n1.htm

 栗原氏「最大で350億円っていってました。過大評価してる部分があるのは、(地下資源の)埋蔵量が300兆円って数字が出ちゃっているからですね」

 側でメモを取っていた栗原氏の秘書が「実は、この間も来たんですよ。『日本のコンサルタント会社』って言ってました。一応、日本人のようでした。(栗原氏には報告せずに)私で止めましたけど…」と語った。

 栗原氏「そんなのは面倒だから、僕の耳には入れないからね」

 石原氏はワシントンでの会見で「購入価格はそんなに高くならない」と語った。関係者は「10~15億円になる見込み」と明かす。また、東京都の猪瀬直樹副知事は「全国から寄付が集まると思う」と語った。



http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012041802000113.html

一方、中国版ツイッターと呼ばれる短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では、「釣魚島を占領せよ」「逆に東京を買ってしまえ」
と対日批判の書き込みがあふれた。その一方、「強硬な態度を取ってこなかったから、こうなった」
「指導者よ。がまんできるのか」など、中国政府に対する弱腰批判もみられた。


いよいよ、面白くなってきました。
dstt販売dstt 送料無料