カレンダーフリーエリア最新コメント最新記事プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索最古記事(04/01)
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/06) P R |
PAGE | 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 | ADMIN | WRITE 2012.06.08 Fri 17:23:39 はちま寄稿「ネットでネガキャンされるせいでVitaが売れない???」r4igold
![]() はちま「ネットでネガキャンされたせいでVitaが売れないとゲーム店が分析した!」 とあるゲームショップの嘆き「ネットでネガキャンされるせいでVitaが売れない???」 http://megalodon.jp/2011-1230-1033-23/blog.esuteru.com/archives/5623432.html
事実を言ってるだけでネガキャンでも妨害でもない。粗悪品を売る方が悪い。 ネガキャンとは? もともとは選挙において、対立候補を貶めるような発言?広告宣伝をし、相対的に自候補のイメージアップを謀るという選挙戦術の一種。その内容のほとんどがウソやデマであることから、自陣営に対して使われたときはその内容が事実ではないと主張する意味で「ネガキャンされた」と主張する。面白いのはそうした主張をする人のほとんどが普段からネガキャンを繰り返していると言うこと。自分がやっていることを他人もやらないわけが無いという思考である。EZ flash 購入ps3 cobra usb PR 2012.06.08 Fri 10:35:17 SCE外山圭一郎氏「が、約一名偉い人がガン無視w」r4i gold
![]() SCE吉田修平氏「うるせえ」 http://twitter.com/#!/yosp/status/166264581767966720 ![]()
http://twitter.com/#!/K_Toyama/status/166345500407250944 ![]()
http://twitter.com/#!/yosp/status/166345838107426819 ![]()
吉田氏いわく、SCEは 「冗談が言い合えるいい会社w、マイクロソフトや任天堂みたいなお硬いツマラン会社とは違うw」 ということらしいからな。俺には吉田氏は空気読めないルール違反なんでもアリのD馬鹿なQNにしか見えんが。 r4ttainol novo7 aurora 7 2012.06.07 Thu 12:43:51 「いつの間にテレビ」でステマ特集!r4
![]() 説明しよう!ステマとは宣伝と気づかれない形で広報を行う事である。 ![]() 「売れない」モノを騙して人気商品にする。 「はちま」や「たべログ」の件で費用対効果がバツグンであるということが証明されて、我々の思惑とは逆にステマが凄い勢いで増えてきてきている。われもわれもという勢いで、これまでステマが無かった業種でもステマが流行している。 消費者庁は昨年10月に、インターネット上のゲーム課金や口コミサイトへのサクラ投稿の問題を受けて、「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意点」を発表した。今年になって「ステマを法律的に取り締まれないか」を真剣に検討したところ「現在の法律では取り締まれない」という見解。周知徹底がされていないだけに「ステマ」が何か知らないで行った場合どうするのかという点で専門家の意見が分かれたという。 倫理的な問題にしても、ソニーも含めて現在の会社では「法律的に問題があるかないか」ていう点でしか線引きをしていない。株主から「問題がある」と指摘されても「法的には問題は無い」と返されれば誰も文句をいえない。今後、「ステマ」はさらに増えると思う。 広告代理店が配ってるステマガイドラインがこちら。
結局、ステマであるかどうかは、その商品の説明にウソがあるかどうかで、仮にそれがステマでも「本当に良いもの」「管理人本人がオススメのもの」を書くには全然問題ない。逆に、金銭の授受が無くてもウソで持ち上げたらそれはそれでアウト。 消費者庁がいうような悪意があるのかないのか、法的にどうこう言うのではなく、こういうほうが判りやすいと思うがどうだろう。ステマかどうかなんじゃなく、ウソの記事を書いて騙したら、それは詐欺行為です、という考え方。ps3 trueblueace3ds plusマジコン 2012.06.06 Wed 18:38:30 結局、ポリフォニーに何の技術もなかった件激安ps3
![]() GT5本日のアップデート V2.04 不具合修正不具合修正不具合修正不具合修正
PS3の???信者が持ち上げている「グラが綺麗」ってのは物量をかませば、誰だって出来る。実在にある車を丁寧にトレース?モデリングして質感を調整するだけ。専門学生やニートのバイトでもチョッと教えれば出来るよ。絵も現実に近づけるだけなら、簡単だ。ないものを見せる方が余程センスがいる。 ゲームデザインは、そういうものを引き換えに、リアルな挙動、環境のシミュを成立させてこその話だ。ゲーム性をなくした絵はどのメーカにもできる。 GTが今回露呈させたのはそういった絵の技術しか保有していないこと。ゲームスクリプトに関する技術が現状の体験版を見る限り欠落しているし、それを盛り込む設計はしていないということになる。マジコン dsi 1.4.4ps3激安 |