カレンダーフリーエリア最新コメント最新記事プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索最古記事(04/01)
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/06) P R |
PAGE | 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 | ADMIN | WRITE 2012.07.20 Fri 20:44:11 はちま叩きに異議アリ!ソニーとステマブログの関係が糾弾されるべきps3 cobra usb
![]() これは小島に処分が無い限りコナミのゲームは買ったら駄目だな。世界で評価される監督気取りの癖に消費者騙しの詐欺と懇意とか。 ![]() ジャンクハンター吉田 Yoshidamian 吉田 味庵(????非推奨な????) 2ちゃんねるのゲハを覗きに行って辟易した。はちま起稿とステマのネタばかりで気持ち悪くなっちまったよ。ゲームメーカーが自ら危険を犯してゲハブログにステマなんかやると思うか?ほぼ100%、某代理店がハンドリングしているのでそれがステマだったとしてもメーカーに罪はない。勉強しろ屑!
結局は民衆の力によるところが大きい。消費者自身がもっと声を上げるべきで、ステマふざけんな死ねという声が無視できないほど大きくなれば行政側も対応せざるを得ない。 ステマ常習メーカー、広告代理店、アフィブロガー、マスゴミ、こいつらがあの手この手でステマ反対は無意味であると、反対の意思を持つ者に自分が無力な存在であると刷り込もうとするだろうがそのような印象操作に引っ掛かってはいけない。もっともっと騒げ! dsi1.4.4j3dstt マジコン PR 2012.07.20 Fri 11:10:49 「ドラゴンズドグマ」でパワーハラスメント、開発スタッフ女性が自殺未遂ace3ds plusマジコン
![]() カプコンの対応はほめられたもんじゃねーな
上がDLCにしろって指示した部分をパッケージに実装しようとしたらしい。どうせ間に合わないだろうとタカをくくっていたが予測を上回る作業速度で完成寸前まで行ったので、上からの指示でチーフが潰したんだとか。前から黒い噂あったがすげえ会社だな。 この女性にとって最大の不幸はPS3とのマルチタイトルだったということ。ドラゴンズドグマの開発はPS3が足を引っ張って難航していた。メモリが足らないのが一番の原因。また、処理落ちも酷く、室内のオブジェクトを素通りできるようにした。この女性が作ったというデータベースもメモリが足らなかったために実装されていない。 dstt3dsマジコン 2012.07.17 Tue 09:00:41 電撃PS岩崎「SCEカンファでワクワクしない人は視野が狭い、日本以外でどうかも知らない」ture blue
![]() 電撃PS岩崎「うわぁソニーからスマブラ出るんだー(棒)」
「どこに驚いたのか?」 「とにかく全て!もう終始驚きっぱなしでワクワクした!」 「具体的には?」 「具体的には申し上げられない」 2009年の電撃PS岩崎
「人殺しゴアゲー」しかない360はマジでクソ! まさか3年経ってもトリコもFF14も出てないなんて夢にも思わなかっただろうなw V??????編集部「SCEの発表ほとんど無し。とほほ」 SCEカンファレンス終了。うーん、あんなに人集めて発表内容ほとんど無し。血飛沫量だけはお腹一杯になりました。とほほ http://twitter.com/V_Jump/status/209837636465070081 ps3 jb2usbdstti 4.3.0-10j 2012.07.16 Mon 15:50:02 SCEAジャック?トレットン「3週間で50万台売れるとは思えない」dsi 1.4.4 マジコン
![]() 「どの市場をターゲットとしているのかが見えない」
ソニーがアウトなのは、いつもいつも既存の市場に既存の製品より割高な製品を投入することだ。スマートフォンやタブレットの存在無しには有り得ない存在でもある訳。PlayStationブランドで、ゲームに特化したUIを持つ端末、これはもう売れるしかない!とソニーとしては思いたい訳で、専用ソフト次第では普及の可能性もゼロじゃない。
携帯機が人気があったのはハードもソフトも安かったからだ。携帯機なら携帯機で遊ぶ用のタイトルが欲しいところ。HD機で出るようなゲームを出せば大人気になると思ったのだろうか。 nds adaptor plus販売r4 ds 2012.07.16 Mon 09:46:51 なんでPS3ってつまらないソフトしかないの?3dstt マジコン
![]() 話だけ聞くと凄く面白そうだけど、やってみたら糞だったソフトばかりなのはなぜ? 反証的に「そんなことない、面白いのもあるよ」って書こうと思ったら全部マルチだった。 ワンピ無双もやたら持ち上げられてるけどつまらなさそうに見えるのはなんでだろう。 見ていて引き込まれるようなソフトがないんだよね。うわ!キモ!って感じの奴は多いけどそれは引き込まれるとは違うし、何より普通っぽいゲームがない。販売数が多いゲームほどクソゲーなのはPS3だけだ。ろくにデバッグしてないとか、費用削減で手抜きしてるとか、いうんじゃなくて、あれだけ面白そうなネタでどうしてこんなになってしまうんだろうと思う。期待だけで買って、そのたびに裏切られる。この繰り返し。学習能力が0なのか、と言いたくなる。 こうなってしまう原因に、ユーザーがゲームに何を求めているのか理解できていないことがあると思う。どんなゲームが面白いのか、ゲームメーカー側に聞いてみると、ほとんどが「美麗なグラフィック」、「斬新なシステム」と答える。ハードウェアの限界まで使い込んだクオリティの高いグラフィック。まあ、彼らの言うグラフィックというのが静止画の萌え絵だったりするんだが、理想と現実は違うということか。 いっぽうで、ゲームプレイヤーの求めるのは「引き込まれるストーリー」。ストーリーといっても色々あるんだが、インタラクティブなゲームにはどっちかというとストーリーは不向きで、その結果として「ムービー垂れ流しゲー」が出てきた。ロックスターの偉い人がPS3版のFF13を見て「箱庭ゲーは終わった。次はこれだ」と言ったとか。ムービーゲーに比べて箱庭ゲーは作るのが難しいということ。ロックスターからみればFF13は物凄い手抜きゲーに見えたに違いない。 つまり、作っている側の人が自分が欲しいゲームを作っていない。騙して売ってなんぼ。発売日までは神ゲー。漫画や小説や映画といった分野の人が自分がこういうのを見たい読みたいと思って作っているのとは真逆の姿勢で作るからダメなんだと思う。 マジコン 3dsdstti 1.4.4j |