忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はちま、6年も前の記事を転載してステマを擁護する

ace3ds plusマジコンzun.jpg
「どんなに面白くなくても、面白いという評判が立ったもの勝ち」

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1345553381/


1 :名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 21:49:41.84 ID:OWGkPqj00
■「面白いゲームを作れば売れる」は幻想

4Gamer:
 ZUNさんの場合、ゲーム会社に勤めるプロのゲームクリエイターという側面と
 同人クリエイターという側面の二つの顔を持っています。この二つの立場から
 遊ぶ側、もっといえば買う側の意識の違いというものを考えたことはありますか?

ZUN:
 答えになっているかどうか分かりませんが、面白いゲームを作れば売れるというのは幻想の話で
 「面白いという評判が広まれば売れる」が、今はたぶん正しいですね。要するにクチコミで広まれば売れるという感覚です。
 買っている人も皆、「これは面白いから買う」と感じていると思うんだけど、でも本当にそうかと考えてみると微妙で。
 聞いた評判が前作を指したものだったり、商業タイトルの場合はヘタするとタイトルが同じだけで
 プロデューサーが違っていることすらあります。

2 :名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 21:49:49.88 ID:OWGkPqj00
4Gamer:
 今はインターネット社会ですから、昔よりも余計にその傾向になっているかもしれませんね。

ZUN:
 いろいろなゲームを遊んで、その結果「面白い」と評価したものがクチコミによって
 伝わればいいんですけど当然そんなわけにはいきませんから。そういう意味では
 面白いという評判が立ったもの勝ち、もしくは売れたもの勝ちみたいな現実もなくはないですね。

http://www.4gamer.net/specials/shanghai_alice/zone_d.shtml
第3回 [東方]制作者インタビュー [2005/12/15 18:15]

16 :名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 21:56:09.82 ID:pz/UvmJd0
顧客に興味を惹かせて手に取らせる事が一つ
手に取らせたソフトで、顧客を満足させる事が一つ

両方を満たしたメーカーが、ユーザーの信用を得られる
片方だけは駄目

18 :名無しさん必死だな:2012/08/21(火) 21:57:17.88 ID:KCb6x1om0
ゲームは買って遊んでみるまで面白いかどうかわからない
だからゲームを”売る”には宣伝とかネームバリューとかとか前評判とか知名度を上げるのが大事

っていう当たり前のことを今更言われても

72 :名無しさん必死だな:2012/08/22(水) 11:22:52.23 ID:gPjssViy0
その口コミもネット仲介だけではなく、リアルでも信用できなくなってる時代
はちま産情強()は任天堂だから糞と公言して憚らない
よっちゃんコピペみたいな出来事、ヨドバシで目の当たりにしたからなぁ



このスレが面白いとかいうことじゃなくて、はちまが同時期に6年前の記事で書いていることが面白い。

東方?ZUN氏「面白い作品を作れば売れるというのは幻想 ... - はちま起稿

今はまさにそれだけど、それがステマだどうだと言われてしまう時代
東方は面白さよりも曲が良かったから売れた、ってイメージだけど



結局、転載じゃないと何も書けないんだね。

なんでもかんでもステマ、ステマと言われるのは確かに問題がある。ただ、はちま自身が面白いと思っているわけでもなく、そんな広告みたいな記事を書いてPVを集めてるっていうのがみんなムカつくわけ。
r4 3dsR4i 販売
PR

MHF ムツゴロウさんとベルキュロスが夢の競演

novo7 elf2bg_add02.jpg
期間限定クエスト配信中!ムツゴロウさんからの依頼を達成しよう!


なぜXBOX360にMHFが出るのにPS3は見捨てられたのか?

ネット利用に金を出せる客をつかんだ360
ネット利用に金を出せない客を大量につかんだPS3
あとは分かるな。
3DS マジコン 販売ps3 jailbreak2

カプコン、業績予想の修正に関するお知らせ

onda vi10capcon_2011IR.jpg
コンシューマ?オンラインゲーム事業も「モンスターハンター フロンティア オンライン」等が健闘いたしました。
http://www.capcom.co.jp/ir/news/html/110914c.html

2.修正の理由

当第2四半期連結累計期間につきましては、モバイルコンテンツ事業が「スマーフ?ビレッジ」を中心に好調に推移するとともに、コンシューマ?オンラインゲーム事業も「モンスターハンター フロンティア オンライン」等が健闘いたしました。また、アミューズメント施設事業においても、東日本大震災による営業休止店舗が全店再開し、既存店の売上が回復したことに加え、懸念された電力供給不足の影響も軽微でありましたため、堅調に展開いたしました。

この結果、売上高、営業利益、経常利益、四半期純利益とも当初の予想を上回る見込みとなりました。なお、通期の連結業績予想につきましては、経済情勢の先行き不透明感が強まっていることに加え、市場環境が急変していることなどを勘案して前回予想を据え置くことといたします。


 東日本大震災、PSNの一ヶ月ダウンをもろともせず、カプコンを予想を上回る業績アップに導いた「モンスターハンター フロンティア オンライン」すげぇ。今期はこれ一本でカプコンを支えたんじゃねーの?それだけに「モンハン3GHD」の大失敗が惜しい。そのクソゲーさえなかったらと思うと残念でならない。
3dstt 使い方ps3 tb2

小売「モンハン出ないからVitaは取り扱いません」

激安ds本体nono_vita_s.jpg
「このポスターを店のいたる所に貼ってたし数日前まであったVITAの棚がAKBのCDコーナーに変えられてた」

小売「モンハン出ないからVita取り扱いません」2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1321192590/

16 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 21:09:39.37 ID:YPSIez100
さっき写メってきたんだが
モンハンの存在って携帯機にとってココまで大きかったんだな~って感想
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258593.jpg
nono_vita2.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258595.jpg
nono_vita.jpg

このポスターを店のいたる所に貼ってたし
数日前まであったVITAの棚がAKBのCDコーナーに変えられてた

できれば悲惨な店内の状況を写メりたかったけど
さすがにそこまでの度胸は無かった…


あえてこんなことを書かなきゃならないなんてどんだけPSW系の客ってうざいんだろうな

【マジキチ】「モンハンが出ないからPSVitaを取り扱いません」という貼り紙を店に貼って撮影したアホがいるらしい
↑はちまは第三者がやったと断言

はちまのコメント
「ネガキャンに命かけてるな」
「いくらなんでもこんな事貼り付ける店はないだろ???」

抜粋されたコメント
?これどう考えてもニシくんの仕業やろ???
?任天堂陣営ってなんなんだろう
自分たちのネットでの活動が任天堂の??????????に貢献してると本気で思ってるんだろうか…
?系列店がどうこうって
完全にゲハで頭でっかちになってるニシくんの仕業やで
場末のゲーセンのエントランスあたりで撮ったな

記事についたコメント
?知能障害と凶暴性を兼ね備えてるなんて危険人物すぎるだろニシくん(;′Д`)
?暇なんだな、豚って。
?とうとう犯罪者になったのか豚は
ゲハを現実にもってきたらたんなる基地外ですよw
?ネガキャンに人生掛けてるなw


ゴキ「捏造だ!豚の捏造だ!」
dsi 1.4.4 マジコンR4 SDHC 販売

ニコニコ動画ゲーム実況者がゲーム会社から金を貰っている理由

novo7 auroraiiretomachi_event2.jpg
もともとレトロゲーム中心で「新作はやらない」というルールがあった
bc4e4129-s.jpg

https://twitter.com/#!/kakaka1216/status/191107514262228992

何か2chで著作権の事言われてるけど、すでに結構な企業が非公式で実況者に介入して企業から頼まれたゲームを金銭を頂いて実況してる実況者もいる、もちろん公式実況ではなく一般ユーザーとしてアップしている、裏では実況者と企業が密接に関わってるのに訴える企業なんてほとんど出てくる訳ない



新作はやらない

 これは昔からゲーム実況をやっている人たちが作ったローカルルール。”掟”ともいえる。メガドライブやサターンなど手に入らない「廃盤のゲーム」をやる。損害が出ないのでゲーム会社も黙認してる。しかし、360の新作ゲームの実況動画が配信され始めた頃から無法状態になった。
 360でこういう活動が可能になったのはマイクロソフトがユーザーによるゲーム動画や画像の配信を許可しているからだ。最近になって任天堂も許可しているが、SCEはいまだに許可していない。
 こういうのは宣伝にもなる反面、ネガキャンにも使用される。そういうのを防ぐためにPS陣営ではSCEと契約した広告代理店が一般人のふりをして実況動画をあげることになってる。もちろん、数で言うなら素人の配信主が大多数。でも、そういったものは画像解像度や音声などクオリティが低いし、人気実況者の多くはこうした広告代理店の雇っているプロだから比較にならない。だから、「実況者に金を渡している」というのはツイッター主の勘違い。「素人がプロの真似事をしている」んじゃなく、「プロが素人のフリをしている」というのが正解。
ps3 cobratrue-blue