x360key 販売
SCE「チカニシ調子にのってんじゃねーぞ糞が
ちょっとした債務超過くらい誰でもするだろ」SCE、前期業績は売上高5320億7000万円、営業損失742億4700万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120627-00000021-isd-game
ネットワーク事業は起ち上げ時期なのでまだ収益を上げるにはいたっていない」と説明を重ねた。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201204/10/30644.html
PS3は収穫期(らしい)、PSPも既に世代交代間近でさすがに利益出ていると思うのだがなんで未だに利益まともに出せないの?
15 :名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 01:30:58.17 ID:pnw6r15N0
利益度外視の逆ザヤ販売+無料サービス+キラータイトル独占で
競争相手を叩き潰して市場を一党支配してからしてから
ぼったくりに転じて赤字を取り戻すっていうのがPS2以降のSCEの戦法。
それが相手を殺すどころか未だ世界最下位だからな。
しかも利益度外視戦法をやめるとたちまち他所に突き離されてしまうため
どんなに赤字が積みあがってもやめるにやめられなくなってるのが実情。
今年もWiiU対策のためにまた値下げするんだろうなw
25 :名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 02:09:35.68 ID:bN5+WxMu0
北米を制するものは世界を制する
据置は北米市場の半分以上を箱に取られ、携帯は泣かず飛ばず
日本や他では(PSWの中では)主流と言われるも絶対的なトップとも言い難い微妙な位置
それよりもソフトの売上がPS2時に比べガタ落ち、10万本も売れればヒット作な体たらく
そりゃ借金増えるわ
29 :名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 02:37:00.44 ID:sk0etP8d0
韓国、在日のやり方がそうなんだよ
ソフトバンクもそうだったが、まず赤字か、赤字ぎりぎりの安い値段で他社を蹴落とす
その後、何事も無かったの用に値上げ。もしくは、ゲームの世界なら独占ロイヤリティや
独自規格で独占。
そういうやりかたしかできない。失敗したら他人のせい
31 :名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 02:38:40.61 ID:Exl5aqAe0
PS3は一億台売ってなりたつビジネスモデルだったらしいな
一億台はハッタリにしろそういうレベルで売らないと成り立たないって
まあ、要はそれぐらい増やさんとタダの分を補う収入がないってことなんだろうが
33 :名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 03:00:11.28 ID:MgED0cXm0
>>31
その1億台も多分に初期型辺りの価格設定で普及させて
PS2とXbox程度のシェア率でマルチでの売上の大半はPS3でロイヤリティ取り放題
PSNの接続率課金率客単価がLive並でとか机上の空論レベルだったんじゃないかな?
5年経っても本体逆ザヤが常態、
マルチはほぼ負けてなら良い方で外される兆候が見えてきて
PSN関連ではどこから利益が出てくるの?ってのが現実。
34 :名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 03:08:04.24 ID:ZSv6fY1N0
ゲームがコケたら任天堂という会社自体が消滅するけど、SCEコケても一部門消滅で済む。
必死度の違いじゃね?SCEって大儲けする事求められてなくて、PSを絡めて他のいろんな商品売っていく
ための足がかり的な道具に過ぎないと思う。
39 :名無しさん必死だな:2012/07/15(日) 03:26:13.19 ID:RBfPLvlO0
>>29
それやると産業が死ぬからまともな国はやらなかったんだけど朝鮮は平気でやったからな。
やって勝てなくても相手にダメージを与えて
次の自爆テロ要因が韓国政府から金貰ってやれば良い
韓国のやってる事は経済に対する自爆テロと同じ
経済植民地と言う言葉が有る様に経済に対するテロ行為も有る事を認識した方が良い。
もっとも分かってて日本の売国議員は放置してたんだろうが
こうなると今の売国日本を潰して日本人による日本を再建して
戦後の昭和の売国利権の連中から財産没収やらないと日本の復活は無理だろうな
117 :名無しさん必死だな:2012/07/16(月) 20:20:13.29 ID:6nUdOuU/O
ソニーってネット無料でやっていけるとか本気で思ってたのかな
118 :名無しさん必死だな:2012/07/17(火) 07:59:35.92 ID:Te0P4i00O
>>117
「当面は~」ってのを最初の頃みた気がするから
PS2みたく覇権とったあとに有料化の予定だったんだと思う
121 :名無しさん必死だな:2012/07/17(火) 11:09:29.77 ID:YPWHfFyh0
>>118
覇権取った後に有料化って
あのPS3で覇権取る気だったのか
ゲームの主要層が学生で、6万は高すぎ
DSブームの段階でWIIが出て
当時リア工だった俺も、これは売れそうって雰囲気を感じてた
そして実際売れた
なんでPSハードってまともに利益出せないの??
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1342281871/
昔、PS3がPSN無料化を打ち出したとき、マイクロソフトも追従すると思ったんだそうな。XboxLiveは天文学的な資金を投入して当時実現不可能と言われていた最高レベルのネットワークを構築した。ゴールデンタイムと呼ばれる時間帯ですら遅延無し、接続ミス無しという夢のシステム。
一方、PSNは旧Xbox用のXboxLiveに関わっていたスタッフを引き抜いて、既存のシステムにフリーソフトを組み合わせた非常にチープなものだった。
PSNのビジネスモデルは基本料だけが無料で課金は各ゲーム毎に行われるようになっていた。マイクロソフトが月課金を独占して徴収していることを非難して、PSNだったら新たな課金ビジネスになるとクタラギ氏は吹聴した。実際には有料課金を行うメーカーはほとんど現れず、またマイクロソフトは自社サーバを持つサードには接続量に応じて使用料を支払うサービスを開始して、ここでもSCEのもくろみは崩れた。
elink2x360keyPR