カレンダーフリーエリア最新コメント最新記事プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索最古記事(04/01)
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/06) P R |
PAGE | 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | ADMIN | WRITE 2012.08.09 Thu 12:29:32 「日本のゲームの大半はカス」GDCで酷評ps3 jailbreak2
![]() MSの技術支援がない和ゲーはみんな糞ゲー
日本は売れない!客が悪い!ソーシャル儲かる!客がいい!だもんな。改善しようとしないで切捨てようとしてるんだもの、そりゃ衰退するわ。そのくせ任天堂なんかがヒット飛ばすと、それしか売れないって嫉妬しだすからたまらんね。客に楽しいと思ってもらえるゲームを作ろうとしないことが問題。海外は一応楽しいもの作ろうとしているんじゃないか?クソみたいな内容のゲームも多いが。 もう世の中の人間がGoW3やskyrim体験してしまった以上、背景が豪華なトンネルでしかないゲーム作ってる日本のゲーム会社じゃ同じ路線のゲームじゃ永遠に支持されることはないだろ。 モンハンもムカつくようになっちまったんだよ。見えてるのにいけない、見えてるのに剥ぎ取れない場所があるとか、敵同士のダメージとこっちが受けるダメージが同じじゃないとか『平等じゃない』『プレイヤーを管理してる』システムがどれだけ不自由で詰まらないかって知ってしまったからな。 360のロンチのころ、MSの技術支援で超エリートの技術者がサード各社を回り、これで日本のゲーム会社の技術力が大幅に上がったが、この後、こうした技術支援で作られたゲームがPS3に供給されるなどして、「日本のMSはPS3向けのゲームに加担している」と世界中から非難されたために中止された。 日本のゲームでもMS主導で作られたゲームとそうでないゲームとでは大きな差がある。結局のところ、何が違うのかというと、「面白くなければ出さない」のか、「面白くなくても出す」のかということ。日本のゲーム場合、サードのタイトルでも多くはクオリティより納期厳守が優先される。確実に面白いものを作ると時間も金もかかる。MS主導だとこれがどこまでも延長され、これはこれで問題でいつまでたっても開発が終わらないという状態になる。 ただ、日本の場合は、開発者自身、あきらかに面白くないと判っているものを売り逃げしようとするから批判されるワケ。以前、ある小規模のゲーム開発会社に取材に行ったことがある。そこはPS向けタイトルを専門に扱う下請けの開発会社で、いわゆる美少女物RPGを得意としていた。そこでこんな会話がされていた。 「これでPS3ユーザー、全員ボッキンキンでしょーw」 つまり、こうしたユーザーを馬鹿にして見下したようなCGで騙して売るようなやり方が平然と行われてきたわけだ。 r4i gold 3dsマジコンマジコン PR 2012.08.09 Thu 07:07:40 グーグルがトップページダウンペナルティを採用、ライブドアまとめブログが上位表示されない事態に!cobra usb
![]() 一部のコピペブログがSPAMと認定 最近、グーグルの検索で、2ちゃんねるまとめブログが表示されなくなっているのに気がついているだろうか。なぜか、よほどニッチなキーワードでもなければ、まとめブログが一切表示されない。 トップページダウンペナルティというのは、もともとはヤフーの検索エンジンが採用していたペナルティ。2005年ごろ、検索エンジンの性能がグーグルに大きく差ができたころから採用された。そのペナルティというのはリンク販売業者がよく使用しているトップリンクに注目したもの。当時の有効なSEOというのは、外部の異なるドメインからトップページへ特定のキーワードをアンカーテキストにリンクを張るというもの。この手法は現在でも有効で、アクセスを容易に引き上げることができる。 トップページダウンペナルティが凶悪なのは、リンクを張っただけの他のサイトにもペナルティが感染することだ。このトップダウンペナルティは直接リンクを張らなければ回避できた。そのため一見無関係に見えるサイトを中継して迂回リンクをする行為が流行った。その中継されたサイトはリンク業者のものばかりではない。ヤフーの検索エンジンは当時も貧弱でそれが業者のものか、一般のユーザーのものか判別はできなかった。そのため、ヤフーはリンクを追尾して途中にあるサイト全てにペナルティを課すということをはじめた。 グーグルのトップページダウンペナルティはヤフーのアルゴリズムをそのまま採用している。一度でもトップページダウンペナルティをうけてしまうと復活できるのはかなり難しい。なぜならば、小手先の手段で解決するな方法がないからだ。多くの場合、そのブログの根本的な構造に問題があり対処のしようがない。 トップページダウンペナルティから脱出するには? これが解決策という手法はまだ発見されていないが、これをやってはいけないというのはわかって来ている。 ?SNS相互リンクサービスを使用しない。 発リンク(こちらから張ったリンク)を削除したら回復したという事例が報告されている。リンク先がスパム認定されたサイトだったから張った側もペナルティ対象となった。 ?リンクワードを長くする。 たとえば、「ゲーム」「速報」など短いワードだと、SEO業者が行っている「特定ワードで検索順位を上げる」という行為と見られてしまう可能性がある。この場合、「ゲーム速報なら○○○○」などというふうに複数の語彙をつなげれば問題なし。 ?トップページにリンクをしない。 これらは普通の相互リンクと何が違うのか、普通の相互リンクと間違われてペナルティを受けてしまうことはないのか?そういう質問をされたことがある。なにを馬鹿なことを聞いてくるのか。いうまでもない。もちろん、答えは”YES”だ。 サイドバーでのリンクは絶対してはいけない。普通のブログだとページ数分のリンクが発生する。それはアクセスアップへの近道であると同時に、ペナルティへの最速ラインだ。もちろん、これは程度の問題で10かそこらの常識の範囲でのリンクでは問題にはならない。 トップページダウンペナルティの多くは機械的なアルゴリズムで行われており、そのアルゴリズムはかなりいい加減だ。ペナルティの原因がいっさいなくてもトップページダウンペナルティをされてしまうことがある。対策をどれだけ行っても2ヶ月以上もどってこない場合もあり、多くはグーグルのバグだといわれている。 では、これを利用して逆SEO、つまり相手のサイトを表示順位を下げることは可能だろうか。グーグルはその可能性を否定しているが、検証サイトが行った実験では表示順位は下がってしまって上位表示されなくなってしまった。 3dstt マジコンe3 flasher 2012.08.07 Tue 22:08:53 カプコン、Xbox360にて『バイオハザード6』体験版の先行独占ps3 jb2usb
![]() “それは戦略的なビジネス上の決定でした”
![]() 海外を視野に入れててPS3を優遇する理由がない。逆に日本以外見てないパンツRPGはPSWに集まる。 PSハードシェア比較 ![]() ds マジコン r4 販売ainol novo7 aurora 7 2012.08.07 Tue 02:41:08 これがJRPGだ!『時と永遠~トキトワ~』公開されたPVが酷すぎると話題にnovo7 tornado
![]() 手抜きアニメのキャラクターがカクカクと遅延しまくる! 特に戦闘がマジでやばい。
アイデアを聞いたときはすごく面白そうだったなのに、なんで出来上がったものはいつもクソなんだ? ps3 激安ps3 ダウングレード 4.11 2012.08.04 Sat 19:41:03 次世代 Xbox は2013年秋発売、グラフィックは現行の6倍r4 ds 通販
![]() GPUはAMD Radeon 6000 シリーズをベースにした独自品で、WiiU比で20%高速
そのほか、噂としては ?キネクトを標準で同梱する。 ?360に対する後方互換(次世代360向けのゲームが現行360でも動作する) 興味深いのは従来のような単純な高性能路線じゃなくて付加価値を競うという点。性能差があるといわれているWiiUに対しても、360とPS3のマルチのような悲惨なものにはならないんじゃないかと思う。 jb-kingr4i-sdhc |