忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はちま寄稿「360版FF13<FF13-2<PS3版FF13」と捏造

dsi ファームウェア 1.4.4hatima_roba.jpg
マジかよ、グーグルで「はちま」と入れたら「はちま 捏造」とトップに表示

http://www.ff13-2testplay.com/#/members/8/8

先日、某ゲーム系ブログに僕の書いた記事が取り上げられました。その見出し以下のような文。

FF13-2公式テストプレイヤー?ふみいち
「13のXbox版より映像レベルがあがっているものの、PS3版には及ばない印象」

取り上げて頂くのは、多くの方の目に触れる可能性があるという意味で嬉しいのですが、僕の書いた文は上にある見出しとは少し違います。

原文はこちら
「XIIIのXbox360版よりはかなり映像レベルが上がっているものの、同じXIIIのPS3版には及ばないかという印象です。」

わかるでしょうか。これでは意味合いが全然違います。まるで"XIII-2はPS3版の方が映像が綺麗"といった印象を受ける文に勝手に帰られているのです。

事実、そのブログに寄せられたコメントの中で、僕の書いた文をきちんと読み、尚且つ意味をちゃんと理解してくれた方はごく一部しかいませんでした。

では、なぜ勝手に文を変えたのか。理由はひとつ。"客寄せ"です。

そういったゲーム系ブログを閲覧している方の多くは、いわゆるゲハ戦争なるものが好きで、それをわかっているブログ主が、記事をそんなユーザー向けに矯正しリリースしているのです。

そして、多くのアルファブロガーと呼ばれる方は、ブログ内に張られたアフィリエイトによって収入を得ています。なので、どんな内容であろうと人が来たら収入が増える可能性があるということ。

結果的に、誤解が生まれ、その誤解が別の場所で共有され、いつしかそれが事実だと思われるようになる。

スポーツ新聞始め芸能界でもよくあることですが、実際に自分がその対象となってみると、いかに気分が悪くなるかわかりますね。

だって、自分が誠意を持って書いた文が、勝手に矯正され、収入を上げる為の客寄せに使われているんですよ。そして、その矯正内容は筆者をひとかけらもリスペクトしていない。せめてリスペクトしてくれていれば全然いいんですけどね。


ごめん、文章下手すぎて何言ってるかよくわかんない。正直、映像クオリティについてはどうでもいい。ただ、言葉の言い回しや台詞については気を配って欲しい。だから、ふみいち氏は最期にこう続けるべきだった。
「ノムリッシュ語が全てをぶち壊す」


FF13-2公式テストプレイヤー?ふみいち「印象操作された!捏造アフィブログに騙されるな!」
http://megalodon.jp/2011-1214-1041-34/blog.esuteru.com/archives/5530107.html

*当ブログは「FF13-2」を全力で応援します。ps3 cobra usb 使い方android4.0 mini pc
PR

Trackbacks

TRACKBACK URL :

Comments

Comment Form